閲覧数:1,005

2歳のおっぱいについて
よっちゃん
2歳3ヶ月の女の子です。
ここ数週間くらいでおっぱいの執着がすごくなりました。
朝は1時間くらい飲んでいます。半分寝ながら飲んでる感じです。
保育園から帰った後も30分くらい。
夜寝る前は寝付くまでずっと1時間以上飲んでいます。
夜中も年中起きて飲みます、しかも一度飲み出すとなかなか離してくれません。なので私は目がさえてしまい寝れなくなります。
今までもよくおっぱいを求めてきたのですが
飲んでも時間が短かったのでそこまで負担に思わなかったのですが、
最近は一度飲み始めると30分は離してくれないので私が辛くなってきました。
おっぱい離してと言うと離してくれる時もあるのですが、泣かれることも多く。
おっぱい飲みたいーと言われて、また後でねっと答えると泣いたりで、、
おっぱいの執着がすごいです。
私の体力や精神的にかなり辛いのでもう断乳か。と思ったのですが、娘がここまで大好きで飲んでいるのにやめてしまったら娘はどうなってしまうのだろうと不安でいっぱいになります。
私たちにとって最適な断乳、卒乳はどうゆう方法だと思われますか?
よろしくお願いします。
ここ数週間くらいでおっぱいの執着がすごくなりました。
朝は1時間くらい飲んでいます。半分寝ながら飲んでる感じです。
保育園から帰った後も30分くらい。
夜寝る前は寝付くまでずっと1時間以上飲んでいます。
夜中も年中起きて飲みます、しかも一度飲み出すとなかなか離してくれません。なので私は目がさえてしまい寝れなくなります。
今までもよくおっぱいを求めてきたのですが
飲んでも時間が短かったのでそこまで負担に思わなかったのですが、
最近は一度飲み始めると30分は離してくれないので私が辛くなってきました。
おっぱい離してと言うと離してくれる時もあるのですが、泣かれることも多く。
おっぱい飲みたいーと言われて、また後でねっと答えると泣いたりで、、
おっぱいの執着がすごいです。
私の体力や精神的にかなり辛いのでもう断乳か。と思ったのですが、娘がここまで大好きで飲んでいるのにやめてしまったら娘はどうなってしまうのだろうと不安でいっぱいになります。
私たちにとって最適な断乳、卒乳はどうゆう方法だと思われますか?
よろしくお願いします。
2020/10/17 16:10
よっちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんのおっぱいへの執着がひどくなってきて大変なのですね。
お子さんの保育園でのご様子などいかがでしょうか?
この時期のおっぱいは心の栄養だったり、日中のストレスをリセットするための時間だったりします。お子さんにとってストレスが大きかったり、心身ともに成長のタイミングにこのようにおっぱいに執着するようなご様子がみられることがあります。
このような場合一時的なことの方が多いので、ママにとっては本当に大変だと思いますが、今は無理に卒乳するより、もう少し時期をみて卒乳されてもいいのかなと思いました。
また、保育園でもご自宅でのこの様子をご相談されて、先生からもお子さんのご様子の変化など聞かれてもいいかと思います。
私もまだ母乳育児を続けているので、このように執着された経験もありますので、よっちゃんさんの大変さや卒乳を考えるお気持ちもとてもよくわかります。
しかし、今卒乳を強引にするのは少し大変かなと思いました。もしするとしたらご家族のサポートが必要かなと思いました。
ご参考になればと思います。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんのおっぱいへの執着がひどくなってきて大変なのですね。
お子さんの保育園でのご様子などいかがでしょうか?
この時期のおっぱいは心の栄養だったり、日中のストレスをリセットするための時間だったりします。お子さんにとってストレスが大きかったり、心身ともに成長のタイミングにこのようにおっぱいに執着するようなご様子がみられることがあります。
このような場合一時的なことの方が多いので、ママにとっては本当に大変だと思いますが、今は無理に卒乳するより、もう少し時期をみて卒乳されてもいいのかなと思いました。
また、保育園でもご自宅でのこの様子をご相談されて、先生からもお子さんのご様子の変化など聞かれてもいいかと思います。
私もまだ母乳育児を続けているので、このように執着された経験もありますので、よっちゃんさんの大変さや卒乳を考えるお気持ちもとてもよくわかります。
しかし、今卒乳を強引にするのは少し大変かなと思いました。もしするとしたらご家族のサポートが必要かなと思いました。
ご参考になればと思います。
2020/10/18 18:17

よっちゃん
2歳3カ月
ありがとうございます。ご回答いただき安心しました。娘の気持ちが一番で自分が少し辛くても娘が良いならそっちのが私は良いです。昼間なにかストレスがあったり成長するタイミングだったり色々娘の中であるのかな?と。保育園でトイレトレーニングを始めてるのでそれもあるのかもと今思いました。今は断乳は辞めます。娘にとって最適な時期を気長に待とうと思います!勉強になりました!ありがとうございました!!
2020/10/18 21:50
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら