落ちた時に足を痛めた

リカ
つかまり立ちが出来る11ヶ月の子が、1週間ほど前目を離したすきに30センチの高さから落ちてしまいました。
足から落ちたようで、ずっと痛がっていたため、整形外科でレントゲンを取ってもらい骨には異常なしでした。

その後、ハイハイ、膝立ちは自分からできるようになりましたが、つかまり立ちでは片方の足を床に付けることができず、ずっと肩足立ちの状態でいます。
痛みがあるように見えないので無理やり足をつかせようとするのですが床に着くことができません。

すでに1週間経過しているのですが、もう一度整形外科を受診した方が良いのでしょうか?
このままずっと、つかまり立ちや伝い歩きぐ出来ないのではと不安です。

よろしくお願い致します。

2024/7/29 13:23

宮川めぐみ

助産師
リカさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが転落して、痛がっていた方の足を床につけずに片足立ちを続けている状況なのですね。

今も痛がっている様子はないようですが、片足たちになるのですね。
念のために再度受診をされて、問題がないのかを確認されて見るのもいいかもしれないです。
一時的に片足で過ごしていることもあるかもしれませんが、足に問題がないことを再度確認できたら、もう少し安心して見守っていただけるようになるのかなと思いました。
四つん這いや膝たちにもなれるようなので、その体勢の時にもシェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp

こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。
浮いてしまう方の足を床に向かって少し押し付けるようなことをされて見るのもいいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/29 14:34

リカ

0歳11カ月
回答ありがとうございます。
病院に連れていって、シェルハブメソッドやってみようと思うます。

2024/7/29 19:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家