閲覧数:564

最近1日中グズって理由が分からず困っています

Suzy
生後1ヶ月10日のbabyですが、最近グズリが酷く困っています。
日中はほとんど起きていて、起きている間はグズってほとんど泣いています。
夜間も0-7時の間で3時間しか寝ないこともあります。
母乳ミルクあげてもオムツ変えても、うんち溜まっているのかと思い綿棒浣腸しても泣き止まず。
抱っこしている時だけ治ることがありますが、抱っこしても泣く時があります。
また、抱っこして寝かしつけても、ベット寝かせると5-10分で起きて泣いてしまいます。
さらに、母乳やミルクをあげている最中も泣く時があります。
どうして泣いているのか、泣き止ますのはどうしたらいいのか、寝かしつけはどうやったらいいのか、教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。

2024/7/28 19:42

宮川めぐみ

助産師

Suzy

0歳1カ月
ご返答ありがとうございます。

ミルクは混合で、日中は母乳、夜間のみ旦那がミルクをあげてくれるようにしています。
母乳は10分ずつ計20分を目安にあげていますが、早めに力尽きたり、うとうとしてしまい5分くらいで吸わなくなる時もあります。
ミルクは120ml作って80-100mlを飲む感じです。

1ヶ月検診での体重の増えは、3022g→4125gでした。

飲んでいる時に泣き出すのは苦しいからということですが、もしかしたらそうかもしれません。
この子はオナラはたくさん出ますが、今のところ自然に便が出ることはほとんどありません。
オナラは臭います。
2日出なかったら3日目に綿棒浣腸をしている状況です。
ですが、大量に便が出ることはなく、少し硬めの便が握り拳の1/3〜半分くらいしか出ません。
もう少し頻回に綿棒浣腸をした方がいいでしょうか?

自分の見た感じだと、眠くて混乱しているようにも見えます。
母乳をあげている時、うとうとして寝そうになるのですが、手で顔を赤くなるくらい擦って起きて泣いて、おっぱい見つけるとかぶりつく、けど一吸いでまたうとうと、、の繰り返しです。

あと、抱っこで寝かせてベッドに寝かせた時も2、3分後にモゾモゾ動き出し、また顔を赤くなるくらい手で擦って目を覚まして泣き始めます。

こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

抱っこする時は寝る時もありますが、仰け反るように跳ねて嫌がる時もあります。
授乳クッション抱っこして寝たあと乗せた方がいいでしょうか⁇
起きたまま乗せた時だと泣き出したり、しゃっくりが出たりします。

寝かせる時のポイントは試してみたいと思います。

2024/7/29 15:56

宮川めぐみ

助産師

Suzy

0歳1カ月
ご返答ありがとうございます。

体重は退院時のもので、退院から日割りで計算すると42g/日くらい増えています。

今日も寝そうでウトウトするんですが寝れずぐずっていたので、先程、綿棒浣腸して、始めは硬めのうんちでが出て、最後の方で水っぽいうんちが出たら直後に寝てくれました。
今回はうんちがたまっていたからかもしれません。
綿棒浣腸は毎日やってもいいのですか⁇
浣腸しないと自力で出なくなってしまうのかと心配です。

2024/7/30 14:50

宮川めぐみ

助産師

Suzy

0歳1カ月
ありがとうございます。
アドバイスを参考にして頑張ってみます。

2024/7/30 16:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家