閲覧数:557

カフェインの摂取量について
momo
もともと片頭痛持ちでしたが、妊娠後悪化し、特に8週から16週の現在に至るまで、2日に1日、酷い片頭痛になります。
スマトリプタンが飲めない代わりに、カロナールを処方されていますが、全く効きません。
対処として、片頭痛の時だけカフェインをいつもより多く摂取しています。(コーヒー1缶+レッドブル1缶)
上記の摂取量は過剰摂取でしょうか。毎日でなければ胎児に影響はないでしょうか。
スマトリプタンが飲めない代わりに、カロナールを処方されていますが、全く効きません。
対処として、片頭痛の時だけカフェインをいつもより多く摂取しています。(コーヒー1缶+レッドブル1缶)
上記の摂取量は過剰摂取でしょうか。毎日でなければ胎児に影響はないでしょうか。
2024/7/28 8:09
momoさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
カフェインの摂取量についてですね。
頭痛がひどく、二日に一度のペースで起こっているのですね。
とてもお辛いと思います。
レッドブルは、1缶で80mgほどのカフェインが含まれていると言われます。
コーヒー缶もその量によってはカフェインの量は変わると思います。
WHOでは300mg/日を超えることがないように推奨していることがあります。
目安としていただき、コーヒー缶に含まれるカフェインの量も確認されておくといいと思いますよ。
また頭痛が起こるのに、マグネシウム不足を言われることもあります。
意識的にマグネシウムを摂取されるようにすることでも、頭痛が軽減することもあるかもしれません。
二日おきにエナジードリンクを飲み続けるのも大変かと思いました。
よかったらお試しください。
ごまやひじき、切り干し大根、ほうれん草、キクラゲにも多く含まれるとされます
サプリからの摂取でもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
カフェインの摂取量についてですね。
頭痛がひどく、二日に一度のペースで起こっているのですね。
とてもお辛いと思います。
レッドブルは、1缶で80mgほどのカフェインが含まれていると言われます。
コーヒー缶もその量によってはカフェインの量は変わると思います。
WHOでは300mg/日を超えることがないように推奨していることがあります。
目安としていただき、コーヒー缶に含まれるカフェインの量も確認されておくといいと思いますよ。
また頭痛が起こるのに、マグネシウム不足を言われることもあります。
意識的にマグネシウムを摂取されるようにすることでも、頭痛が軽減することもあるかもしれません。
二日おきにエナジードリンクを飲み続けるのも大変かと思いました。
よかったらお試しください。
ごまやひじき、切り干し大根、ほうれん草、キクラゲにも多く含まれるとされます
サプリからの摂取でもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/28 20:42
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら