閲覧数:395

コロナ感染対策について

まふぃん
初めまして。
生後1ヶ月の子供の子育てをしておりますが、私も旦那もコロナ陽性となってしまいました。母や義母も預かって代わりにみてくれることも難しく、感染対策をしながら2人で育児をすることになります。
感染対策を徹底しますが子供にうつってしまわないかとても不安です‥。
そこでこれはすべき感染対策や個人的なアドバイスでも良いのでご回答頂けると安心します。
どうぞよろしくお願いいたします。
ー現状の感染対策ー
・こまめな換気
・抱っこやおむつ替えの度に手指消毒
・抱っこやおむつ替えのあと子供の指をウェットティッシュで除菌
・親の衣服へ消毒スプレーをする
・ミルクをあげる時はゴム手袋する
・子供の顔や手をなるべく直接触らない

2024/7/27 22:54

高塚あきこ

助産師
まふぃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
コロナ感染症の感染対策についてですね。

ママさんもパパさんもコロナに罹患してしまったのですね。その中で、お子さんの育児をなさらなくてはいけないというのはとても大変ですね。コロナはウイルス感染なので、もしおっぱいで授乳されるとしても特に問題ないと思いますが、基本は飛沫感染になりますので、授乳時にはマスクをしっかりなさっていただいたり、授乳前後はよく手洗いをする、短時間の接触にするなど、なるべく予防をしていただく必要があると思います。とはいえ、毎日授乳をしたり、近い距離で接することが多いママさんとお子さんですので、ママさんの感染が判明した時点で、潜伏期を含めて考えますと、お子さんも一緒に感染してしまっている可能性は極めて高いように思います。お子さんに感染させないようになさるのはとても大切なことですが、症状が出てからの予防や隔離は、あまり意味がないケースもあるように思います。ですので、そのあたりはママさんやご家族のご判断でいいと思いますよ。また、もしお子さんも感染してしまった場合には、授乳やおむつ替えなどの日常的なお世話はしていただくことは構いませんが、それでもマスクの着用や手洗いなどはなさっておいていただく方がいいかもしれませんね。

2024/7/28 6:55

まふぃん

0歳1カ月
迅速なご回答嬉しく思います。
ありがとうございます。
夫に症状が出てからは2人とも常にマスク着用してますが、確かに私が陽性となったので今のところ赤ちゃんに体調不良がなくても感染してる可能性は高いですよね‥。そこは私も判断ができ兼ねるので引き続き飛沫感染を防いだり、接触時間を減らすなどの感染対策は続けていこうと思います。
ちなみにですが、赤ちゃんの受診はなにか異変があってからでいいのでしょうか‥?

2024/7/28 10:22

高塚あきこ

助産師
まふぃんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お子さんの体調に変化がないのであれば、特に受診はなさらなくても大丈夫だと思いますよ。

2024/7/29 6:50

まふぃん

0歳1カ月
子供は体調の変化があったら受診することにします。
ご回答ありがとうございました。

2024/7/29 14:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家