閲覧数:414

4ヶ月の赤ちゃんの遊び飲みについて

のっぴ
タイトルの通り、4ヶ月の赤ちゃんの遊び飲みに困っています。

起きている時は毎回遊び飲みをするので眠り掛けた時を狙って授乳しますが今度は途中で寝てしまいます。

ほぼ母乳ですがスケールを持っているため毎回測定しており、酷い時は30mlしか飲んでいません。
多い時で90ml程度のため日中は2時間おきに授乳しています。
最近は1時間おきになることもあります。

体重は出生時2675g、4ヶ月当日6800gです。

頻回授乳をしたり、遊び出したら切り上げたりを実践していますがうまくいかず心が折れそうです。

他に良い方法はあるでしょうか。
アドバイスお願いします。

2024/7/27 13:55

宮川めぐみ

助産師
のっぴさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。

遊びのみがあって、寝ぼけているようなタイミングを狙って授乳をされているのですね。
そして頻回に授乳を勧めておられるということで、とても素晴らしいと思いました。
よくよく努力をされていますね。
その甲斐もあって、体重も増えてきているのかなと思いましたが、増え幅が小さいということはあるでしょうか?
のっぴさんの努力によって、ここまで増えているのかなと思いました。

短期集中で、行っていただき一回に飲んでくれる量が少ない分、回数を多く設けてくださっているので、その分トータルの哺乳量が確保されていることがあると思います。
遊びのみをするようになっている時には、すでに実践をされていることを続けて頂くようになります。

寝ぼけているタイミングで飲んでもらうことが難しくなっているということなので、その分不安になってしまいますよね。

1日に必要な哺乳量=体重(kg)×120~150ml
=6.8×120~150=816~1020ml

目安としてこれぐらいの量を飲めているといいとわかると、安心できるも増えるかと思いました。

いかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/28 14:10

のっぴ

0歳4カ月
ご回答ありがとうございました。
努力していますが、760-800mlが限界です。
教えていただいた量には到底届きません。
2ヶ月の頃からずっとほぼ同じ量しか飲めていません。
今のところ体重はなんとか増えているようですが今後体重が減るようなことになってしまうのでしょうか?
また、他にできることはないということでしょうか?

2024/7/28 15:29

宮川めぐみ

助産師
のっぴさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうなのですね。
しかし体重が減ることにはなっていないということなので、その点は良かったと思います。
減っていくとすると、運動量が増えて、消費量が増えてきたときになるかと思います。

しかし視点を変えてみると、運動量を増やし、消費量を増やすようにされることで、お腹も空いて飲んでくれるようになることはないかなとも思いました。

床の上で、ゴロゴロと遊んでもらう時間を増やしてもらって見るのはいかがでしょうか?
そうして飲み方に変化が見られるようになることはないか、様子を見てみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/7/28 21:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家