閲覧数:706

腕を掻く
さなまる
10ヶ月の娘のことで相談です。両腕の二の腕あたりを掻くことが多く、癖なのか精神的な問題なのかがわからず困っています。今の季節はタンクトップや半袖を着ているので直接肌に触れるため掻き傷がついています。癖か精神的な問題なのか見分ける方法などがあれば教えてください。よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/7/27 11:53
さなまるさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんが腕を掻いてしまい、スキントラブルが出ていますね。お写真ありがとうございました。
助かりました。
傷もできてしまい、ママさんも辛かったですね。
元々、汗が出る時期、乳児期であれば、肌のバリア機能も脆弱なため、湿疹が出現し、痒みが出やすい季節です。
人間は眠たくなると、副交感神経支配下になり、痒みの神経が敏感になります。見た目は大したことなさそうでも、湿疹があった、あるいは軽い湿疹がある部位には、痒み神経が敏感な状態が続いていることもあり、無意識下に掻いてしまうのかなと思います。赤ちゃんが精神的な不安定さから自傷すると考えるのは、一般的ではありません。
一部の特殊な事例を除き、基本的に、赤ちゃんが掻きむしる、擦り付けるなどの動作には痒みが根本的にあると言われています。
お子さんの場合には、すでに傷になっていますから、連続的に痒みが生じている可能性もあるのかなと思いました。
清潔を保つことと保湿が、最大の二本立てですが、痒みがあり、湿疹が生じているご様子ですので、肌の炎症がありますから、治療軟膏が必要そうです。
医師にご相談いただくのがよいです。 また、スキンケアの基本については以下のサイトが参考になりますよ。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんが腕を掻いてしまい、スキントラブルが出ていますね。お写真ありがとうございました。
助かりました。
傷もできてしまい、ママさんも辛かったですね。
元々、汗が出る時期、乳児期であれば、肌のバリア機能も脆弱なため、湿疹が出現し、痒みが出やすい季節です。
人間は眠たくなると、副交感神経支配下になり、痒みの神経が敏感になります。見た目は大したことなさそうでも、湿疹があった、あるいは軽い湿疹がある部位には、痒み神経が敏感な状態が続いていることもあり、無意識下に掻いてしまうのかなと思います。赤ちゃんが精神的な不安定さから自傷すると考えるのは、一般的ではありません。
一部の特殊な事例を除き、基本的に、赤ちゃんが掻きむしる、擦り付けるなどの動作には痒みが根本的にあると言われています。
お子さんの場合には、すでに傷になっていますから、連続的に痒みが生じている可能性もあるのかなと思いました。
清潔を保つことと保湿が、最大の二本立てですが、痒みがあり、湿疹が生じているご様子ですので、肌の炎症がありますから、治療軟膏が必要そうです。
医師にご相談いただくのがよいです。 また、スキンケアの基本については以下のサイトが参考になりますよ。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01
https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02
2024/7/28 8:49

さなまる
0歳10カ月
ご回答いただきましてありがとうございます。時期的にも汗もかくので余計に掻くのかもしれません。精神的なものでなさそうなので安心しました。保湿をしっかりして添付いただいたスキンケアをして様子を見たいと思います。丁寧に説明いただきましてありがとうございました。
2024/7/28 22:03
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら