閲覧数:12,830

納豆のタレはいつから?

まりりん
はじめまして、8ヶ月の男の子の離乳食について
質問させてください。

ふと思ったのですが、納豆のタレはいつから食べさせていいのでしょうか?
そして、ひきわり納豆よりも大粒(ふつうサイズ)
の方が食べてくれるのですが、まだつぶしたほうがいいでしょうか? 

よろしくお願いします。 

2020/10/17 9:50

小林亜希

管理栄養士
まりりんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食に納豆のタレを使ってよいかお悩みなのですね。
市販のタレの原材料は醤油、砂糖、みりん、出汁であることが多いかなと思います。
これらの調味料は少量であれば、8ヶ月のお子さんも使用していただいて問題ありません。
食べるお皿に1滴くらいが目安になるかと思います。

ひきわりより、大粒納豆を好んで食べてくれるとのことですね。
まだ、噛む力が弱いお子さんも多いので、便にそのままの形で出てきてしまうことも多いです。きざんだり、つぶしてからあげていただくとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2020/10/17 21:02

まりりん

0歳8カ月
小林様、ご返信ありがとうございます。

 納豆は与えやすく、疑問に思っていました。
やはりたれをかけずそのままの状態はあまり食べてくれず、出汁などと一緒に味付けがあるほうが食べてくれていました。
 調味料もなかなかどれくらいから与えていいのかわからなかったので、助かります。
1滴から与えてみます。 

そして、まだ大粒納豆はつぶしてあげてみます。たしかに消化にまだ時間がかかりますよね。

ちなみに、いつくらいを目安に
納豆は、温めずにそのままで状態、常温で
与えて問題ないでしょうかー?  

2020/10/18 7:51

小林亜希

管理栄養士
まりりんさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
納豆を加熱をしないで食べられるようになるのは1歳頃~が目安です。
よろしくお願いします。

2020/10/18 13:36

まりりん

0歳8カ月
ありがとうございます。

参考になりました!
食材も調理方法もレパートリーが増えてくるので また色々試していきます。

2020/10/19 0:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家