閲覧数:193

うつ伏せを嫌がります
ナナ
7ヶ月22日の男の子です。
うつ伏せを嫌がりハイハイをするようになるのか心配です。
うつ伏せにすると唸って泣き出します。
寝返りも自力でしたのは2〜3回だけです。
これからはハイハイをしだす時期ですがハイハイをするのか不安になります。
うつ伏せを嫌がりハイハイをするようになるのか心配です。
うつ伏せにすると唸って泣き出します。
寝返りも自力でしたのは2〜3回だけです。
これからはハイハイをしだす時期ですがハイハイをするのか不安になります。
2020/10/17 8:24
ナナさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがうつ伏せを嫌がるのですね。
お子さんによって、体勢の好みは異なりますね。ナナさんのお子さんのように、うつ伏せがあまり好きではないお子さんであっても、ハイハイを飛ばしてお座りやつかまり立ちをなさるお子さんもいらっしゃいますよ。お子さんの発達の段階は、必ずしも順序通りではないので、お子さんが嫌がるようであれば、あまり無理に練習なさらなくても良いですよ。そのうち身体の使い方が上手になり、うつ伏せのコツなどを掴んで、ハイハイもできるようになると思いますよ。焦らずに進めてみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがうつ伏せを嫌がるのですね。
お子さんによって、体勢の好みは異なりますね。ナナさんのお子さんのように、うつ伏せがあまり好きではないお子さんであっても、ハイハイを飛ばしてお座りやつかまり立ちをなさるお子さんもいらっしゃいますよ。お子さんの発達の段階は、必ずしも順序通りではないので、お子さんが嫌がるようであれば、あまり無理に練習なさらなくても良いですよ。そのうち身体の使い方が上手になり、うつ伏せのコツなどを掴んで、ハイハイもできるようになると思いますよ。焦らずに進めてみてくださいね。
2020/10/18 8:38

ナナ
0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
1日に何回かうつ伏せをさせた方がいいでしょうか?
1日に何回かうつ伏せをさせた方がいいでしょうか?
2020/10/19 10:13
ナナさん、お返事ありがとうございます。
1日1回くらいは、お子さんの機嫌の良いタイミングを狙っていただいて、うつ伏せの練習をなさっても良いのかもしれません。ですが、お子さんが嫌がるのを無理してまでなさらなくても良いですので、遊びの中でできる時だけと気楽にお考えいただいても良いですよ。
1日1回くらいは、お子さんの機嫌の良いタイミングを狙っていただいて、うつ伏せの練習をなさっても良いのかもしれません。ですが、お子さんが嫌がるのを無理してまでなさらなくても良いですので、遊びの中でできる時だけと気楽にお考えいただいても良いですよ。
2020/10/20 2:07

ナナ
0歳7カ月
ありがとうございました😊
2020/10/23 18:14
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら