閲覧数:224

離乳食のあげ方が難しい
みかん
生後6ヶ月と20日の子です。
離乳食は1週間前から始めました。
離乳食をあげようとすると
唇をツンツンしなくても口は開くのですが
スプーンの上に乗ってるものをペロペロします。
また、スプーンをガシッと掴んで奪い
自分で口の中に全部突っ込んで、カミカミします。
そのため、離乳食のあげ方でよくある
唇をツンツンして開いたらスプーンの1/3を下唇に乗せ
閉じたら水平に引き抜く、というやり方が中々できません。
ゴックンはできるようで
口からベーっと出すこともあまりないので
今は本人のやりたいようにさせているのですが
正しいあげ方を覚えさせるべきなのでしょうか。
また正しいあげ方であげたい場合
ペロペロしたり、スプーンを奪われたりするのですが
何かコツなどありますでしょうか。
離乳食は1週間前から始めました。
離乳食をあげようとすると
唇をツンツンしなくても口は開くのですが
スプーンの上に乗ってるものをペロペロします。
また、スプーンをガシッと掴んで奪い
自分で口の中に全部突っ込んで、カミカミします。
そのため、離乳食のあげ方でよくある
唇をツンツンして開いたらスプーンの1/3を下唇に乗せ
閉じたら水平に引き抜く、というやり方が中々できません。
ゴックンはできるようで
口からベーっと出すこともあまりないので
今は本人のやりたいようにさせているのですが
正しいあげ方を覚えさせるべきなのでしょうか。
また正しいあげ方であげたい場合
ペロペロしたり、スプーンを奪われたりするのですが
何かコツなどありますでしょうか。
2024/7/26 0:07
みかんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
スプーンからぺろぺろして食べる様子があり、スプーンを噛んでしまう様子もあるのですね。
歯の生えかけの時期などで、歯がゆさを感じているお子さんは、スプーンを噛んでしまうこととても多いです。
食事の前に歯固めなどを噛んで、口の中をおちつかせてからスタートしてみるとよいかと思います。
また、ぺろぺろではなく、ぱくっと口の中に食べ物が入るとよいですね。
ぺろぺろする舌が出にくいように、スプーンの先を舌の上にちょこっとのせてあげるようにするとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
スプーンからぺろぺろして食べる様子があり、スプーンを噛んでしまう様子もあるのですね。
歯の生えかけの時期などで、歯がゆさを感じているお子さんは、スプーンを噛んでしまうこととても多いです。
食事の前に歯固めなどを噛んで、口の中をおちつかせてからスタートしてみるとよいかと思います。
また、ぺろぺろではなく、ぱくっと口の中に食べ物が入るとよいですね。
ぺろぺろする舌が出にくいように、スプーンの先を舌の上にちょこっとのせてあげるようにするとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2024/7/26 10:46
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら