閲覧数:714

母乳とミルクの併用について

うさこ
こんにちは。
最後20日の新生児の母です。第一子のため、母乳量は足りておらず粉ミルク併用で産院を退院しました。
2週間検診までの間は母乳(左右7分ずつ)→粉ミルク40mlくらいで様子を見ていましたが、検診で母乳を左右5分✖️2クールであげてみてと言われ、実践して体重測定をすると、58ml母乳が出ていることがわかりました。
(この日は奇跡的に最後まで起きて飲んでくれました)

生後14日目以降はできるだけ母乳を増やして、ミルク追加を少なくしてみましょうと言われましたが、
左右5分ずつ母乳をあげると1クール目で寝てしまい、乳首を子供の口に含ませることができなくなります。
絶対足りてないだろうと思い、子供をくすぐったりして哺乳瓶を口の中にいれてあげるとミルクはごくごくと飲み始め、結局40〜50ml粉ミルクを追加している状況です。

一度乳首を口から離すと眠って咥えてくれないので、左右10分ずつを1クールにしようと作戦を変更してみましたが、片乳で眠り、また粉ミルクを40〜50mlほど追加することになります。
(哺乳瓶の乳首は眠りかけの子供でもなんとか咥えてくれますが、乳首は柔らかくて口の中に含ませてあげることができません...)

また、最近になると3時間おきの定期授乳ではミルク量が足らないのか、1時間ほどでグズり出す時があります。臨時で母乳をあげようと試みますが、その時は私の乳首を嫌がり1分ほど咥えたかと思うと吐き出して、顔を真っ赤にして大泣き。その後落ち着いたかな?と思い寝かせるとまた口をパクパクして大泣きするが、乳首を咥えても吸ってくれない時が多く、少し母乳を吐き出しながら泣き叫びます。
何度かこれを繰り返すと、疲れたのか?理由は分かりませんが、しばらく寝てくれます。最終的に寝てくれるのですが、かなりこの対応で気が滅入っています。

①どうすれば定期の授乳時に母乳を飲む量を増やすことができるのでしょうか。

②後半に記載の、機嫌が悪い時の授乳がうまくいかないのは何か原因があるのでしょうか。
ミルクの分泌が一時的に多過ぎて口に含めずに溺れているような感じでしょうか?
ただ1分ほど母乳が吸いたかっただけというちょっとしたわがままでしょうか?

2024/7/25 15:57

在本祐子

助産師

うさこ

0歳0カ月
ご返信いただきありがとうございます。
赤ちゃんが寝てしまって母乳を飲む量が思うように増えないのも、慣れていくと一度に多くの量を飲んでくれるようになるということですかね。

やはりお互い初心者同士なので慣れて行くしか無いんですね...
時間が解決する問題と思って、
頂いたURLを参考に気長に頑張ってみます!

2024/7/27 4:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家