閲覧数:1,494

生後3ヶ月弱 昼寝しない、指しゃぶりをずっとしている

ひまわり
来週生後3ヶ月になる娘を育てています。

夜はスワドルを着せて抱っこしていればすぐ寝てくれるのですが、お昼寝の寝かしつけに毎日苦戦しています。

活動時間が切れるころに眠そうにぐずぐずし始めるので、
寝かしつけをだっこで始めますが、寝たと思ったら3分で起きたりし、そこから目はぱっちりでまたしばらくするとぐずぐずしての繰り返しで、2時間とか経過してたりします。

疲れさせようとうつ伏せ遊びなどを間にいれますが、その後ぐずぐずするだけで寝てくれません。

セルフで寝てくれる事はなく、抱っこでないと寝てくれないし、うちの娘はこんなに昼寝が出来なくてこれからやっていけるのだろうかとすごく不安で泣きたくなります。毎日寝かしつけが苦痛です。寝ても30分で起きるのもすごく辛いです。


  最近は指しゃぶりをするようになったことで
暇さえあればずっと指しゃぶりしています。
たまに自分の指しゃぶりでウトウト目を瞑ってるときがありますが、 結局ずっとしゃぶってる事で一向に寝ません。指を外すと泣き出します。

こういう時はどうすべきかもしりたいです。

よろしくお願いします。

2024/7/25 11:31

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

ひまわり

0歳2カ月
ありがとうございます。
娘の個性だと思って寝たい時に寝かせてあげようとおもいます。

夜〜朝はしっかりと寝てくれるのですが
生後3ヶ月ごろですと、毎日同じ時間に起こすほうがリズムをつけるにはいいとよく聞きます。
これは寝ていても起こしてあげたほうがいいということでしょうか。

最近は大体ですが、21時就寝、8時起床というリズムをとっています。これは遅いですか? 

また生後3ヶ月 頃のお昼寝の目安について知りたいです。娘は一回のお昼寝が30分ほどです。
朝寝、昼寝2回、夕寝みたいな感じの日が多いのです。(もちろんこれ通りじゃない時もあります)

 よく生後3ヶ月だと活動時間が1時間半くらいと聞きますが、そうするとほとんどの時間寝てることになりませんか、、、?
ぐずぐずはもちろんしますが、娘は3時間くらい起きてることもあります。

  個人差があるかとは思いますが推奨されるお昼寝の回数等教えていただければ助かります。

2024/7/29 11:07

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家