閲覧数:312

授乳間隔について

m.
もうすぐ生後2ヶ月になる娘を完母で育てています。

最近やっと夜にまとめて眠るようになったのですが、授乳間隔が空いて、おっぱいが張って痛くなってきています。
夜は23時頃に授乳すると、5-6時間は眠る感じです。
今日は夜の授乳をしてから6時間半たち、おっぱいが張って痛いので起こして授乳しました。でも片方だけ飲んで眠ってしまいました。
おっぱいはカチカチで痛く、少ししこりができたりしています。
日中は2-4時間おきに授乳しています。

暑い季節で脱水も心配です。生後2ヶ月前ですが夜の授乳間隔はこんなに空いても大丈夫でしょうか?
1ヶ月検診以降は体重が測れていないので増えているかは分かりません。
来週は予防接種で身体測定の予定があります。それまで夜間は起こして授乳した方が良いでしょうか?
おっぱいは張って痛い場合は搾乳した方が良いですか?
搾乳しすぎると張ると聞いたこともあり迷っています。

お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。

2024/7/25 8:11

宮川めぐみ

助産師
m.さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。

そうですね、おっぱいのこと娘さんのことを考えると、夜間の授乳も4,5時間ぐらいではあげていただけるといいのかなと思います。
おっぱいも溜まっている状況が続くようになることで、おっぱいの分泌が減ってきてしまうことがあります。
なのである程度時間を見て、なんとか起こしながらでも授乳をして頂くのがいいように思います。

溜まったままにされることで、乳腺炎を起こしてしまうこともあると思います。
なのでどうにも起きて飲んでくれない、お胸の痛みもあるような時には、搾乳をして頂くのがいいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/25 10:18

m.

2歳6カ月

ご回答ありがとうございました。

5時間は間隔が空かないように起こして授乳するようにしてみようと思います。
起きない場合は搾乳していこうと思います。

ありがとうございました。

2024/7/25 15:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家