閲覧数:604

幼児の、何で??の対応について教えて下さい。

E.K 
ベビーの相談ではなくごめんなさい。
3歳半の子供への対応について教えて下さい。

最近、『なんで?』と口癖の様に、連続で聞いてきます。
余裕がある時は調べて答えたり、スマホで調べたり図鑑を参考に分かりやすく説明しますが、説明に対してなんで?と更に質問を重ねられてしまいます。
忙しい時になんで?をひたすら言われると、とてもイライラしてしまいます。

後にして!
知らないよ!
わからない!
と声を荒げてしまいます。

そうすると、子供から『なんで』今はダメなのー?!『なんで』怒っているのー!?と、子供からイライラする大きな声で言われて、私自身の怒りの気持ちが大爆発してしまいます。

余裕がない慌ただしい時の、子供のなんで?への良い対応がありましたら教えて頂けたら嬉しいです。
(言い方が悪いですが、あしらい方が知りたいです。。)

以前、絵や写真と言葉でしっかりと説明した事柄に、再度なんで?と全く同じ質問をされる事があり、あんなに頑張って伝えたのに聞いてなかったのか…と落ち込む時もよくあります。

子供が物事に疑問を持つくらい成長して、聞く相手として頼ってくれているのにそのことがとても辛く苦しく嫌になってしまい良い対応が出来ません。
気持ちのもちようや切り替え方を教えて頂けたら有り難いです。

宜しくお願い致します。



※ベビーカレンダーさんの専門家への質問に年齢制限はありますでしょうか?
調べたのですが見つからず、いつもわかりやすく説明してくださる高杉先生に回答頂きたく質問してしまいました。
幼児の質問をごめんなさい。
確認不足で年齢制限に引っかかっておりましたら、すぐに削除させていただきます。

2024/7/24 19:28

高杉絵理

助産師

E.K 

3歳8カ月
ありがとうございます。
とても参考になりました。

どうしてだと思う?と聞いてみたり、まだ難しいかもしれませんが調べるやり方を少しずつ教えていきいつか自分で調べてもらえる様になってもらえる様な声かけや、調べやすくする工夫を今からしていきたいと思います。

参っていたので、具体的に教えて頂けて本当にありがたいです。
どうもありがとうございました!

2024/8/7 11:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳7カ月の注目相談

3歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家