閲覧数:304

生後3ヶ月の泣き方についての相談です
あさ
何度かあることなんですが、大声で泣くときに数秒息が止まっていることがあります
赤ちゃんには良くあることだと思うんですが、すごく心配です…
息してーっと言ってもわかるわけじゃないですし…
このような場合の対応は、様子を見るしかないのでしょうか?
慌てて抱き上げない方が良いのでしょうか?
赤ちゃんには良くあることだと思うんですが、すごく心配です…
息してーっと言ってもわかるわけじゃないですし…
このような場合の対応は、様子を見るしかないのでしょうか?
慌てて抱き上げない方が良いのでしょうか?
2024/7/23 20:47
あささん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
大声で泣く時に数秒息が止まっていることがあるのですね。
泣くことに夢中になってしまって、忘れてしまっていることもあるのかもしれません。
書いてくださったように、赤ちゃんにはよくみられることのようには思います。
抱き上げてもらって、刺激をしてあげたり、落ち着かせてあげるようにされるといいと思いますよ。
顔色が悪くなってしまうようなことが続くようなことがありましたら、かかりつけの先生にもご相談されてみるといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
大声で泣く時に数秒息が止まっていることがあるのですね。
泣くことに夢中になってしまって、忘れてしまっていることもあるのかもしれません。
書いてくださったように、赤ちゃんにはよくみられることのようには思います。
抱き上げてもらって、刺激をしてあげたり、落ち着かせてあげるようにされるといいと思いますよ。
顔色が悪くなってしまうようなことが続くようなことがありましたら、かかりつけの先生にもご相談されてみるといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/23 22:13

あさ
0歳3カ月
早々のお返事、ありがとうございます🙇
このまま息が止まるんじゃないかと心配していたので早い返事、助かりました💦
今後はわたしも冷静になって、抱き上げてあげたいと思います
ありがとうございました🙇
このまま息が止まるんじゃないかと心配していたので早い返事、助かりました💦
今後はわたしも冷静になって、抱き上げてあげたいと思います
ありがとうございました🙇
2024/7/24 7:06
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら