閲覧数:534

睡眠退行について

ささやん
4ヶ月半の子どもがいます。
3ヶ月半頃まで昼寝や夜の就寝時抱っこで寝かせていましたが、睡眠環境(部屋の暗さ、温度、湿度、環境音)を整えるとセルフねんねができるようになり、夜も22時から7時頃まで眠れるようになりました。
同じ頃に寝返りができるようになり、布団に入るとうつ伏せになり、おそらく寝やすいんだろうなというポジションを見つけて自分で寝てくれていました。
しかし、4ヶ月を過ぎた頃から急に寝返りをしなくなりと言うか出来なくなり(横向きまではできるがうつ伏せまで体を捻れなくなった)、朝寝、昼寝、夕寝、夜の就寝時全て寝ぐずりどころかギャン泣きするようになり、抱っこで寝かしつけても日中に関しては30分もせずに起きてしまい、再入眠を促すも寝ない、夜も夜泣きをし、夜間授乳をしても寝かしつけに2時間かかったりするようになりました。
調べると睡眠退行というものがあると知りました。
対策として睡眠環境や活動時間を整えると良いと見ましたが、既に睡眠環境は整えており、活動時間も目安にしているのでどう対応していいかわかりません。
睡眠だけでは無く寝返りも、出来ていたことが出来なくなってしまい、母としては辛く心配です。
自分自身が眠れていないということもあり、情緒が不安定になり、イライラしたり、泣き声が聞こえるだけでドキドキしたり、何をしても泣き止んでくれないと私の方が涙があふれて来ます。
辛い思いをしているのは自分だけでは無いし、いつか終わりが来ると分かっていても、今が辛すぎてそのように考える事が出来ません。
何か対応策があれば教えてください。

2024/7/23 4:43

高塚あきこ

助産師
ささやんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが寝なくなってしまったのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに変化していきます。お子さんの体力がついてくると、お昼寝を今までと同じようになさると、体力が回復してしまい、夜の睡眠に影響を及ぼす可能性もあります。また、夜中に起きてしまったり、グズグズしてしまうのは、脳の発達によるものと言われています。お子さんの場合には、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理していると言われています。寝ている間に脳が活発に働くことで、夜中に起きてしまったり、泣いたり、グズグズしたりするお子さんがいらっしゃいます。これは、お子さんの成長の重要な過程と言われていますので、なかなかすぐに改善されるということは難しい場合もあるかもしれません。また、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることも多くなってきますよ。様々な原因が重なったり、連続して起こるために、一時的に睡眠退行などと言われることがありますが、まだお子さんご自身で上手に寝入れない時期でもあるので、夜中に起きてしまったりすると、眠いのになかなかうまく寝られず、グズグズしてしまうこともあるのかもしれません。続けて長く寝ることにもある程度体力が必要です。ですので、お子さんの成長に伴って体力がついてきたり、お子さんご自身が上手に寝る方法を習得していくことで、次第にまとまって寝てくれるようになってくると思いますよ。今はママさんとしてはお辛い時期と思うのですが、またしばらくすると、お子さんの睡眠のリズムは変化してきますので、お子さんがお昼寝なさっている時には、一緒に休むなど、上手に休息を取られてくださいね。また、少し昼夜のメリハリのあるリズムを心がけ、日中は身体を使った遊びを積極的になさったり、お昼寝の時間を調整する、お散歩などで適度に気分転換するなどお試しくださいね。日中に活動的に過ごされることで、夜はまとまって寝てくれるようになることも多いですよ。
また、寝返りをなさらなくなったということですが、寝る時以外でも寝返りを全くしなくなってしまったでしょうか?一般的には、お子さんの場合、一度できるようになったことが出来なくなるということはありません。お子さんの機嫌や好みで、寝返りをしなくなったのであれば、見守りで問題ないのですが、寝返りができなくなってしまっているようですと、何かお子さんご自身の身体の不調があるケースもゼロではないかもしれません。もし、今までできていた寝返りができなくなっているようであれば、一度小児科でご相談いただく方が安心かもしれませんね。

2024/7/24 5:37

ささやん

0歳4カ月
やはりこういう時期と受け止めるしか方法はないんですね。ありがとうございます。
寝返りは主に昼寝や就寝前の眠たい時に布団に置くとよくしていて、遊びの中では元々あまりしていませんでした。
体をひねって寝返りしたそうには見えるのですが、足と腰が横を向いてもなかなか肩から上がついてこないという状況です。
明日4ヶ月健診があるのでそちらでも聞いてみようと思います。

2024/7/24 9:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家