閲覧数:491

生後1ヶ月半 体重増加

らんらん
こんにちは。
生後1ヶ月半の娘についてです。
先週木曜日、市の保健師さんが来てくださり体重測定したところ、3840gでした。
そして4日後の本日嘔吐の後おっぱいをあまり飲まなくなったので小児科を受診したところ3868gと4日前から18gしか増えておりません。医師にも4日前に体重測定したら3840gで全然増えてないことを伝えると「その体重計によって多少の誤差があるからね〜」とのことであまり大事と捉えてなさそうでした。ですが4日前から18g増はあまりにも少ない気がします。
本日、早朝大量に嘔吐していること、5日ぶりに排便があったことが関係していて体重増加が少なかったのか?とも思いますが助産師さんのご意見もお伺いしたいです。


小児科では血液検査、触診、腹部レントゲンをしていただきどれも異常なしでした。どのくらい飲んでるのか測ってもらったところ片方7分で30g増、その後寝てしまったので約30分後に再度授乳、片方4分で36g増でした。

2024/7/22 18:11

在本祐子

助産師
らんらんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんの体重は日割りで計算することが、今の時期一般的な評価方法ですが、毎日コンスタントに増えているとは限りません。
ぐんぐん増えるターム、停滞するタームがあって自然です。
ですので、やはり4日間で評価するのは難しいですし、同じ体重計で測る方が確実です!

授乳の前か後から、排泄の前から後か、汗が出るシュチュエーションかどうかによっても、数十〜数百g違いがある場合も。

小児科で2週間後くらいに再度測定してもらい、今日から2週間後くらいで、体重が300g程度、増えていれば安心とされますね。
よろしくお願いします。

2024/7/23 17:28

らんらん

0歳1カ月
わかりました、ありがとうございます。
10日後に予防接種があるのでその際に体重測定もしてもらおうと思います。

また、上記にある通り大量に嘔吐したのですが便秘で胃が圧迫されて吐きやすくなるということはありますか?先週水曜日にうんちがでてから5日後の月曜日までずっと音沙汰なしだったので便が溜まっていたのは間違いないと思います。

2024/7/23 17:34

在本祐子

助産師
そうですね。ウンチは関係ありそうですが、便秘がなくても、物理的に圧迫がなくても、今時期は吐き戻しがしょっちゅうあります。
時にはびっくりするような量のことも。
授乳のたびに大量に吐く、複数回吐く、吐き戻しをするとぐったりするなどあれば医師に再度ご相談をよろしくお願いします。

2024/7/23 19:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家