閲覧数:225

服薬のため、いきなり断乳

退会済み
1歳2ヵ月の男の子がいます。

私が検査のために服薬をしなければならず、1日半授乳ができないと言われてしまい、中途半端に断乳するならこのまま完全に断乳してしまった方がいいのではないかと思い、
これを機に急遽先週の金曜日から断乳することにしました。

 
断乳前は、昼間に2〜4回、夜間に2.3回程飲んでいました。 
1日目は昼間はほとんど欲しがらず、寝かしつけの時に1時間号泣。夜中に起きた時も30程度泣き続けました。いきなりの断乳で申し訳なく、また私自身もおっぱいを嬉しそうに飲んでくれる姿を見るのが大好きだったので、私も泣きながら抱っこしていました。  

   2〜4日目はご飯の時に少し欲しがりましたが、何とか誤魔化して乗り越え、夜は泣き続けてはいましたが、30分、20分、10分とだんだん短くなっていたので、少しずつ慣れてきたのかな、と思っていました。 ただ 5日目以降、ご飯の時の要求が激しくなってしまい、泣きながらご飯を食べることもあり、断乳は間違っていたのではないか、辛い思いをさせているのではないかと思うようになってしまいました。

また今日の寝かしつけの時に、30分泣き続け、抱っこしようとしても暴れて抱っこできず、お茶を飲ませようとしても拒否されてしまいました。断乳から遠ざかっているようで、心が折れそうになってしまいました。

 寝る前にぎゅーっと抱きしめて大好きだよ、と伝えていますが、心に傷を負わせてしまっているのではないかと思い、 どうしたらいいか分からなくなってしまいました。   
一般的にどれぐらいで完全に断乳できますか?
 こんなに泣くなら断乳はやめたほうがいいのでしょうか。 早すぎたのでしょうか。 

2020/10/16 21:24

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家