閲覧数:677

声を出して笑わない、喃語をはなさない
まあ
6ヶ月と2週間の息子がいます。
生まれてから声出して笑うことが極端に少ないです。
この6ヶ月間で10回くらいしかキャッキャと声出して笑っているのを見たことがありません。
くすぐっても、絵本を読んでも何をしても笑顔にはなるものの声は出しません。。
また、お話をすることも少なく、目を合わせてもニコッとするだけでお話はしてきません。1人遊びしてる時も基本的には静かで、機嫌が悪くなるとマンマンマーなど泣きながらお話をすることはあります。。
目はすごいあうし、ニコニコや両手をバタバタしてキャっ!と言ったりはします。
もう少し様子を見てても良いのでしょうか。。
生まれてから声出して笑うことが極端に少ないです。
この6ヶ月間で10回くらいしかキャッキャと声出して笑っているのを見たことがありません。
くすぐっても、絵本を読んでも何をしても笑顔にはなるものの声は出しません。。
また、お話をすることも少なく、目を合わせてもニコッとするだけでお話はしてきません。1人遊びしてる時も基本的には静かで、機嫌が悪くなるとマンマンマーなど泣きながらお話をすることはあります。。
目はすごいあうし、ニコニコや両手をバタバタしてキャっ!と言ったりはします。
もう少し様子を見てても良いのでしょうか。。
2024/7/22 14:01
まなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
声を出して笑わない、喃語を話さないことについてですね。
声を出してよく笑うお子さんと控えめなお子さんといらっしゃるように思います。
性格的なこともあるのかなと思います。
ちゃんとよく目もあってニコニコしてくれているようですし、ご機嫌に手足を動かして遊んでくれている様子もあるようなので、もう少し様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
引き続き、まなさんの方からよくお話をしてもらったり、声を出して笑い、楽しそうにしている様子を見せてあげていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
声を出して笑わない、喃語を話さないことについてですね。
声を出してよく笑うお子さんと控えめなお子さんといらっしゃるように思います。
性格的なこともあるのかなと思います。
ちゃんとよく目もあってニコニコしてくれているようですし、ご機嫌に手足を動かして遊んでくれている様子もあるようなので、もう少し様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
引き続き、まなさんの方からよくお話をしてもらったり、声を出して笑い、楽しそうにしている様子を見せてあげていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/22 15:12

まあ
0歳6カ月
回答ありがとうございます!
あの後冷静になって様子を見てたのですが、こちらが話しかけてそれに返答するという形ではないですが離乳食の時や1人遊びしてるとき、あうあうあー、あぅーばーーーなど喃語ではないもののよくお話はしてくれていました!
笑うことについてですが、
思い返すと3ヶ月頃から両親などにはあやすしたり目が合うとよく笑う子だね!と言われていて、私自身もよく笑うなーと思ってたのですが、一向に爆笑はせず、急に不安になってしまいました。笑わせようとすると、笑顔でうぅーぎぃーー!などといい、反応する時もありますが、爆笑は少なすぎるので、もう少し見守っていきたいと思います。ちなみにもう少し様子をみるというのは、いつ頃まででしょうか。。次の検診が一歳半検診なのでそれより前に自費で受けようと思っています。
あの後冷静になって様子を見てたのですが、こちらが話しかけてそれに返答するという形ではないですが離乳食の時や1人遊びしてるとき、あうあうあー、あぅーばーーーなど喃語ではないもののよくお話はしてくれていました!
笑うことについてですが、
思い返すと3ヶ月頃から両親などにはあやすしたり目が合うとよく笑う子だね!と言われていて、私自身もよく笑うなーと思ってたのですが、一向に爆笑はせず、急に不安になってしまいました。笑わせようとすると、笑顔でうぅーぎぃーー!などといい、反応する時もありますが、爆笑は少なすぎるので、もう少し見守っていきたいと思います。ちなみにもう少し様子をみるというのは、いつ頃まででしょうか。。次の検診が一歳半検診なのでそれより前に自費で受けようと思っています。
2024/7/22 21:55
まなさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
9,10ヶ月ごろになるとまた反応は変わっているかと思いますよ。
それぐらいまで様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
反応が増えていくようでしたら、問題はないのかなとも思いますが、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
9,10ヶ月ごろになるとまた反応は変わっているかと思いますよ。
それぐらいまで様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
反応が増えていくようでしたら、問題はないのかなとも思いますが、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/23 9:46

まあ
0歳6カ月
ありがとうございます!
では様子をみつつ、どうなってたにしろ一度9.10ヶ月頃に自費で検診を受けてみようと思います!ありがとうございました。
では様子をみつつ、どうなってたにしろ一度9.10ヶ月頃に自費で検診を受けてみようと思います!ありがとうございました。
2024/7/23 9:49
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら