閲覧数:526

前置胎盤について
あかね
お世話になります。
22週5日で健診に行った時に前置胎盤と言われました。現在23週1日です。それまでは時期的に胎盤が低い位置にあるから気をつけてね、と言われる程度だったので、さほど気にしていませんでした。今回の健診でも特に安静にしてとは言われず、30分くらいの散歩は全然いいよと言われました。出血やお腹の張りも今のところありせん。まだ胎盤が上がる可能性があるから、様子をみましょう、出血したらすぐに病院に来てください、とのことでした。
自宅保育で上の子が1歳半で動きたい盛りの時期のため、毎日どこかしら遊びに連れて行っていたんですが、あまり出歩かない方がいいんでしょうか?できれば遊びに連れていけたらと思っているんですが、どうでしょうか?
また実家が遠く頼れる人がいないため、家事等は今まで通りしないといけないんですが、日常生活は普通に送って大丈夫でしょうか?
医師からはそれほど注意するよう言われなかったため、どの程度普通に生活していいのか悩んでいます。
よろしくお願い致します。
22週5日で健診に行った時に前置胎盤と言われました。現在23週1日です。それまでは時期的に胎盤が低い位置にあるから気をつけてね、と言われる程度だったので、さほど気にしていませんでした。今回の健診でも特に安静にしてとは言われず、30分くらいの散歩は全然いいよと言われました。出血やお腹の張りも今のところありせん。まだ胎盤が上がる可能性があるから、様子をみましょう、出血したらすぐに病院に来てください、とのことでした。
自宅保育で上の子が1歳半で動きたい盛りの時期のため、毎日どこかしら遊びに連れて行っていたんですが、あまり出歩かない方がいいんでしょうか?できれば遊びに連れていけたらと思っているんですが、どうでしょうか?
また実家が遠く頼れる人がいないため、家事等は今まで通りしないといけないんですが、日常生活は普通に送って大丈夫でしょうか?
医師からはそれほど注意するよう言われなかったため、どの程度普通に生活していいのか悩んでいます。
よろしくお願い致します。
2024/7/21 19:26
あかねさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
先日の健診で、前置胎盤というお話があったのですね。
先生からは特に安静の指示はなかったということなのですね。
書いてくださったように、今後胎盤の位置は上がっていく可能性が大きいです。
しかし今子宮口からどれぐらいの位置にあるのかわからないこともありますので、私の方から具体的にどの程度動いてもらって良いのか、お伝えすることが難しくなってしまいます。
何かあっても責任を取ることができないこともありますので、再度かかりつけの方へご相談いただくのは、お子さんとのお出かけを極力控えていただく方が良いのかなと思いました。
お子さんを追いかけたり、抱っこをしたりすることもお出かけをされることで増えることになるかと思います。
そうしてお家のことも休みながら、体調を見つつ、進めていただけるといいのかなと思いました。
お腹の張りが気になるようになってきたら、休む、張りの頻度が増すようなことがあったら、早めに受診をされるのも良いかと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
先日の健診で、前置胎盤というお話があったのですね。
先生からは特に安静の指示はなかったということなのですね。
書いてくださったように、今後胎盤の位置は上がっていく可能性が大きいです。
しかし今子宮口からどれぐらいの位置にあるのかわからないこともありますので、私の方から具体的にどの程度動いてもらって良いのか、お伝えすることが難しくなってしまいます。
何かあっても責任を取ることができないこともありますので、再度かかりつけの方へご相談いただくのは、お子さんとのお出かけを極力控えていただく方が良いのかなと思いました。
お子さんを追いかけたり、抱っこをしたりすることもお出かけをされることで増えることになるかと思います。
そうしてお家のことも休みながら、体調を見つつ、進めていただけるといいのかなと思いました。
お腹の張りが気になるようになってきたら、休む、張りの頻度が増すようなことがあったら、早めに受診をされるのも良いかと思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/22 9:47

あかね
1歳6カ月
ありがとうございました。
2024/7/29 22:47
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら