閲覧数:460

横向き寝について

みつぼし
こんにちは。子供の寝方(寝相?)について相談したいです。

・生後2ヶ月経過(78日目)の女の子
・先週から軽い腹ばい運動をさせ始めました
・まだ首が座っていません

数日前から仰向けで寝かせてしばらくした後に、写真のように横を向いて寝ていることが何度かあります。
日中に数回あり、うつ伏せ寝含め関節や呼吸が心配なので再度仰向けにさせていましたが、昨日頃から夜も何度か横向きで寝ているようになりました。
おそらく最近仰向け状態から寝返りのような形で腹ばい運動をさせていたので、動きを覚えかけているのかなと思います。

調べると横向き寝自体はそこまで問題無いという説があるものの、横向き寝からうつ伏せ寝になるのではという不安と首を仰け反るように横向きになっているので首と呼吸に影響が出ないかという心配で、現状気づく度に仰向けに戻しています。
とはいえ夜ずっと起きて様子を見たり何度も起きるのにも限界があるので、どう対応すればいいのかお話聞きたいです。

また、写真の通りよく動くので(横向きしだす前は仰向けのままベッドの端へ動いて寝ていたりしました)、
ベビーベッドへの激突防止や柵の間に手足を挟まないよう内側にベッドガードを、仰向けになるように厚さはそこまで無い枕を使っていますが、横向きの勢いで顔に当たって呼吸阻害しないか心配で、どう使っていくか悩んでいます
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/7/21 15:18

在本祐子

助産師
みつぼしさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
 
お子さんの筋力が少しずつついてきて、横向きの姿勢まで、自身でとれるようになってきたのですね!
お子さんの首が完全に座っていない状況での横向き姿勢で、横向きのような状況になっていることに不安になりましたね。

運動発達が早いお子さんでは、首座りよりも先に寝返りをすることさえあります。
寝返りの前段階はかなり身体を反り返りさせるような動作があり自然ですので、心配はないように思いますよ。
お写真ありがとうございました。

背中が暑いと横を向きたがりますね。
環境温度を見直してみてもよいですね。涼しめがポイントです。
よかったらお願いします。

2024/7/22 11:03

みつぼし

0歳2カ月
ご回答いただきありがとうございました。
返答遅くなり申し訳ありません。

成長途中のそりかえりとのことで、安心しています。
あれから室温など見直しましたが、やはり日中はよく横向きになるようになってしまいました…
幸いにも顔が少し横向きで呼吸ができていて、たまに指しゃぶりまでしているので本人はそこまで苦しくないのかなと思うようにしてます。とはいえ腕が圧迫されていたりうつ伏せが怖いため、日中は少し様子を見て仰向けに戻してあげて、夜はこちらの睡眠もあるので仰向けにして寝かすようにしました。

一旦枕なども使わないようにして様子を見ます。

2024/7/29 3:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家