閲覧数:362

授乳について

まゆ
授乳回数7〜9回、そのうち母乳を5〜7回、ミルクを2回程あげています。ミルクは120〜140。18時から19時に母乳をあげて寝かしつけ、よく寝る子で起きないので22時頃に起こしてミルクを飲ませています。

眠気が勝ってなかなか起きず間隔が開くので無理やり起こして飲ませているが最近ミルクの飲みが悪く少しミルクを飲んだと思ったら哺乳瓶を舌で押し出して嫌そうにします。とくに泣いたりはしないです。

その後すぐに寝て次の授乳が3時ころになります。
自律授乳とはいえ授乳時間の間隔が空きすぎではないでしょうか?

おしっこは7.8回程出ていて体重の増えも曲線に入っています。
それでも起こして飲ませるべきなのか、夜寝かしつけた後は時間がすごく空いても泣かない限り飲ませなくていいのか教えていただきたいです。

こちらとしては22時ころ大人が寝る時にミルクを飲ませて寝てもらいたいなと思っています。

2024/7/20 23:42

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家