閲覧数:335

他人との関わり方について

みぃ
お世話になっております。
現在6ヶ月の息子がおりますが、私の実家も義実家も県外で車で4~5時間掛かり、両親・義両親ともほぼ会っていない状態です。
それでいて、支援センターまでも少し遠いのでまだ一度も足を運んだことはありません。

息子が関わっている人間が、私と旦那、または何ヶ月かに一度の予防接種に行く病院の医者や助産師さんのみになります。
(買い物などショッピングモールにはつれていきます)
 
これってまずいのでしょうか?
支援センターなどに連れていき、他人に慣れさせた方がいいのでしょうか。
旦那に自分たち以外と関わらなさ過ぎて心配だと言われました。
どうかご助言頂けますと幸いです。 
何卒よろしくお願い致します。

2024/7/20 11:42

宮川めぐみ

助産師
みぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
他の人との関わりについてですね。

そうですね、
あまり知らない人との接点がないと、戸惑うことはあるかもしれません。
みぃさんのお友達に会ったり、ご親戚の方と会ったり、同じぐらいの月齢のお子さんにあっても、なかなか慣れるまでに時間がかかるということはあるかもしれません。

機会があれば、少しずつ知らない人との合えるような機会も持てるようになるといいのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/20 14:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家