揺さぶられっ子症候群

はは
お世話になっております。

先ほど、身内が1歳半の娘と遊んでくれている時に、座椅子の背もたれを倒してバウンサーのようにして遊んでいました。
その時に、おしりをつける方に頭をつけて背もたれに足を上げて寝転がった状態で、上がっている背もたれを下に下げて揺らしながら遊んでいました。
角度はそこまでなかったですが、その揺れ方や揺らし方か激しかったです。
1秒間に2回ほどを繰り返していたように感じます。
その時、私自身体調が悪く少しウトウトしていたので、どれくらいやっていたのか分かりませんでした。
娘は楽しそうにしていてその後も特に変化は無いのです。集中してテレビを見ている時があったので、もしかしたら元気がないのかと思ったのですが、気にしすぎなのか分かりません。
1歳半なので、大丈夫かなと思ったのですが、症状がなくてもなることがあると言う記事を見て心配になってしまいました。
説明が分かりにくくて申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

2024/7/20 10:20

宮川めぐみ

助産師
ははさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
揺さぶられっこ症候群についてですね。
娘さんが遊んでもらっている時の揺らし具合は、尋常ではない揺らしかたに感じられましたか?

頭がガクンガクンとなっているようなこともあったでしょうか?

そのようなことがなければ、問題はないのかなと思います。
詳しい状況はわからないのですが、
娘さんの様子がいつもと違ってぐったりしていたり、機嫌が悪い、食欲がなく、嘔吐を繰り返すなど気になる様子がありましたら、受診をしていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくします。

2024/7/20 14:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家