閲覧数:290

お座り
えりりん。
初めまして。こんばんわ。
8ヶ月を過ぎた娘がいます。
その娘がまだお座りが安定しません。
そしてずりばいもしません。
寝返りは5ヶ月すぎた頃から出来るようになり、最近では床にお腹をつけたままクルクルと方向転換も出来ます。
出産してすぐにコロナが流行り出して、児童館などにはまだ行けてないので、他のお子さんがどの様な状況かも分かりません。
刺激が少ないからお座りも安定しないし、ずりばいもしないのでしょうか?
発達が遅いのではないかと少し心配してます。
最近、このような格好?体勢?を良くします。
問題ないのでしょうか?
8ヶ月を過ぎた娘がいます。
その娘がまだお座りが安定しません。
そしてずりばいもしません。
寝返りは5ヶ月すぎた頃から出来るようになり、最近では床にお腹をつけたままクルクルと方向転換も出来ます。
出産してすぐにコロナが流行り出して、児童館などにはまだ行けてないので、他のお子さんがどの様な状況かも分かりません。
刺激が少ないからお座りも安定しないし、ずりばいもしないのでしょうか?
発達が遅いのではないかと少し心配してます。
最近、このような格好?体勢?を良くします。
問題ないのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/10/16 19:49
えりりんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのおすわりについてですね。
ズリバイをしないということで、今はお腹をつけたままで方向転換をするのですね。
近くにおもちゃを置いてみてもそれに手を伸ばしてみたり、動いて取ろうとするような動きはありませんか?
ズリバイやはいはいをすることで体幹が鍛えられて、おすわりも安定するようになってきますよ。
何か気になるもの、おもちゃなどもいつも近くに置いておかず
「あのおもちゃを取りたい!」という移動をしたくなるような、そのモチベーションが上がるようなことをしてあげてみるといいと思いますよ。
えりりんさんが目の前ではいはいをして見本を見せてあげてみるのもいいと思いますよ。
載せてくださったお写真の体勢は、起き上がってこのような状態になるのでしょうか?
少し違うかもしれませんが、お姉さん座りのような体制をするお子さんもいますよ。それがだんだん良く形のおすわりになっていくこともあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのおすわりについてですね。
ズリバイをしないということで、今はお腹をつけたままで方向転換をするのですね。
近くにおもちゃを置いてみてもそれに手を伸ばしてみたり、動いて取ろうとするような動きはありませんか?
ズリバイやはいはいをすることで体幹が鍛えられて、おすわりも安定するようになってきますよ。
何か気になるもの、おもちゃなどもいつも近くに置いておかず
「あのおもちゃを取りたい!」という移動をしたくなるような、そのモチベーションが上がるようなことをしてあげてみるといいと思いますよ。
えりりんさんが目の前ではいはいをして見本を見せてあげてみるのもいいと思いますよ。
載せてくださったお写真の体勢は、起き上がってこのような状態になるのでしょうか?
少し違うかもしれませんが、お姉さん座りのような体制をするお子さんもいますよ。それがだんだん良く形のおすわりになっていくこともあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/16 21:23

えりりん。
0歳8カ月
お返事ありがとうございます。
おもちゃは手を伸ばして取る雰囲気や動きたいんだろーなーってのはあるのですが、取れないと諦めて転がって取りに行くか、そのまま無視して違うおもちゃで遊んでます。笑
半身だけ起こしてよくやってます!
おもちゃは手を伸ばして取る雰囲気や動きたいんだろーなーってのはあるのですが、取れないと諦めて転がって取りに行くか、そのまま無視して違うおもちゃで遊んでます。笑
半身だけ起こしてよくやってます!
2020/10/16 21:28
えりりんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
おもちゃの位置を数センチ離れたところまで近づけてあげてみてください。遠すぎると諦めでしまうと思います。微妙かもしれないのですが、よかったらおためしくださいね。
半身だけ起こしてしているのですね。
その状態からお姉さん座りになっていくのかもしれませんね。
この状態を保つことも大変なことだと思います。筋トレをしていることもあると思いますよ。
引き続き見守っていただくのでもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
おもちゃの位置を数センチ離れたところまで近づけてあげてみてください。遠すぎると諦めでしまうと思います。微妙かもしれないのですが、よかったらおためしくださいね。
半身だけ起こしてしているのですね。
その状態からお姉さん座りになっていくのかもしれませんね。
この状態を保つことも大変なことだと思います。筋トレをしていることもあると思いますよ。
引き続き見守っていただくのでもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/16 22:21

えりりん。
0歳8カ月
届くか届かないかのところにおもちゃを置いてみます!
お姉さん座りになっていく事は問題ないのでしょうか?
お姉さん座りになっていく事は問題ないのでしょうか?
2020/10/16 22:32
えりりんさん、おはようございます。
はい、同じようにお姉さん座りをお子さんはいらしゃいますよ。お座りが安定してくるようになりましたら、くまさん座りのような体勢も段々するようになってくるのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はい、同じようにお姉さん座りをお子さんはいらしゃいますよ。お座りが安定してくるようになりましたら、くまさん座りのような体勢も段々するようになってくるのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/17 8:26
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら