閲覧数:208

遊び方について
エリコ
こんにちは。いつもお世話になっております。
息子の遊ばせ方について相談です。
息子は9ヶ月半ばから独り歩きをはじめ、最近は小走りしたら後ろ歩きまでするようになり非常に活発で動きの成長は早い方だと思っています。
5.6月ごろは近くの公園で遊具や砂を触らせてみたりしていたのですが、夏は連日の猛暑…外遊びは朝晩でも難しいです。そのため、お外以外の室内遊び場に出掛けてみたり、児童館などの涼しい場所で遊ばせるように週の半分以上は出かけています。
私としてはお外の砂遊びもたくさんして五感をたくさん使って育って欲しいのですが、
賃貸なのでベランダやお庭だプールや草いじりも難しいです。
子供にとって室内遊びばかりで良いのか、刺激が足りないのではないかと心配です。
因みに息子のスケジュールです。
6:00〜7:00起床
7:00〜7:30ご飯
8:00〜9:00お家遊び、テレビ
9:00〜10:00朝寝
10:00おやつ
10:30〜11:30 お家遊びor児童館or室内遊び場
12:00ご飯
13:30〜14:30昼寝
15:00おやつ
15:30〜18:00お家遊びや買い出し
18:00ご飯
18:50お風呂
19:30就寝
息子の遊ばせ方について相談です。
息子は9ヶ月半ばから独り歩きをはじめ、最近は小走りしたら後ろ歩きまでするようになり非常に活発で動きの成長は早い方だと思っています。
5.6月ごろは近くの公園で遊具や砂を触らせてみたりしていたのですが、夏は連日の猛暑…外遊びは朝晩でも難しいです。そのため、お外以外の室内遊び場に出掛けてみたり、児童館などの涼しい場所で遊ばせるように週の半分以上は出かけています。
私としてはお外の砂遊びもたくさんして五感をたくさん使って育って欲しいのですが、
賃貸なのでベランダやお庭だプールや草いじりも難しいです。
子供にとって室内遊びばかりで良いのか、刺激が足りないのではないかと心配です。
因みに息子のスケジュールです。
6:00〜7:00起床
7:00〜7:30ご飯
8:00〜9:00お家遊び、テレビ
9:00〜10:00朝寝
10:00おやつ
10:30〜11:30 お家遊びor児童館or室内遊び場
12:00ご飯
13:30〜14:30昼寝
15:00おやつ
15:30〜18:00お家遊びや買い出し
18:00ご飯
18:50お風呂
19:30就寝
2024/7/19 15:01
エリコさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
猛暑の中、お子さんの遊びについて、悩まれていましたね。
1歳になったお子さん、非常に活発なんですね。お出かけもたくさんしてくださっていますね。
どうしても暑い季節。災害級の暑さ。
無理なことは、無理で仕方ありません。
発達には刺激が重要とされますが、乳児期〜1歳前半では、身の回りの家族と過ごす時間で、学び、成長発達していくことがほとんどです。
同世代のお子さんや他のママさんと触れ合う中で、たくさんの刺激をもらっています。環境が自然でなくても、発達に影響してくれているように思いますよ。
まずは、ママさんやパパさんとの家族という社会の中で、基本的な信頼関係を築く時期ですから、家庭内が笑顔が1番です!それであれば、公園がマストではないです!
ママさんによっては、子育てセンターに行くことを好まない方もたくさんいます。
そのお子さんが全て発達が遅れるわけではありませんからね。
今は暑さ予防をしつつ、ご自宅でゆったりと遊びの幅を増やしたり、できる時間帯に、散歩などからでも十分刺激になるように思いますよ!
ご相談くださりありがとうございます。
猛暑の中、お子さんの遊びについて、悩まれていましたね。
1歳になったお子さん、非常に活発なんですね。お出かけもたくさんしてくださっていますね。
どうしても暑い季節。災害級の暑さ。
無理なことは、無理で仕方ありません。
発達には刺激が重要とされますが、乳児期〜1歳前半では、身の回りの家族と過ごす時間で、学び、成長発達していくことがほとんどです。
同世代のお子さんや他のママさんと触れ合う中で、たくさんの刺激をもらっています。環境が自然でなくても、発達に影響してくれているように思いますよ。
まずは、ママさんやパパさんとの家族という社会の中で、基本的な信頼関係を築く時期ですから、家庭内が笑顔が1番です!それであれば、公園がマストではないです!
ママさんによっては、子育てセンターに行くことを好まない方もたくさんいます。
そのお子さんが全て発達が遅れるわけではありませんからね。
今は暑さ予防をしつつ、ご自宅でゆったりと遊びの幅を増やしたり、できる時間帯に、散歩などからでも十分刺激になるように思いますよ!
2024/7/19 15:31

エリコ
1歳0カ月
ご返信ありがとうございます。
無理にたくさん出かけなくても良いんですね。家にいるだけだと子供も飽きてしまうかなぁとか、私自身も外にでた方がリフレッシュできる事もあるので、多少疲れててもできる限り出かけてたんですが無理せず自宅での遊び方を工夫しようと思います。
息子も家できちんと一緒に遊んでる時はケラケラ笑っていたりするので、まだまだお家で家族とが1番なんですね‼︎
夏休み入り、室内遊び場や児童館も混雑しそうですし、手足口病なども流行っているので怖いなぁと考えていたところでしたので、家での触れ合いタイムを大事にします。
無理にたくさん出かけなくても良いんですね。家にいるだけだと子供も飽きてしまうかなぁとか、私自身も外にでた方がリフレッシュできる事もあるので、多少疲れててもできる限り出かけてたんですが無理せず自宅での遊び方を工夫しようと思います。
息子も家できちんと一緒に遊んでる時はケラケラ笑っていたりするので、まだまだお家で家族とが1番なんですね‼︎
夏休み入り、室内遊び場や児童館も混雑しそうですし、手足口病なども流行っているので怖いなぁと考えていたところでしたので、家での触れ合いタイムを大事にします。
2024/7/21 9:53
お返事ありがとうございます。
そうですね(^ ^)
お子さんはママさんと過ごす時間が大事で、大好きですよー!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
そうですね(^ ^)
お子さんはママさんと過ごす時間が大事で、大好きですよー!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/21 9:59
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら