閲覧数:5,870

大泉門の凹み
らんらん
こんにちは。
生後1ヶ月の娘ですが大泉門が凹んでいます。
縦抱きしたり、泣いたりした時に凹みがちです。
常に凹んでるわけではないのですが小児科を受診した方がよいでしょうか?
生後1ヶ月の娘ですが大泉門が凹んでいます。
縦抱きしたり、泣いたりした時に凹みがちです。
常に凹んでるわけではないのですが小児科を受診した方がよいでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/7/19 11:20
ちぃさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの大泉門の凹みがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
大泉門のところは骨がなく、皮膚が張っている状態なので、大泉門の状態が気になることもあるかもしれませんね。 大泉門が 陥没している場合は、脱水が疑われます。 通常は平坦です。 しかし、その場合は、発熱や他の症状もあると思います。 少し陥没している程度であれば、授乳間隔があいているなどの若干の脱水傾向はあるかもしれません。授乳後にまた様子をみられて変化があるかみても良いかもしれませんね。大泉門が著名に陥没するほどの脱水ですと、活気がなくぐったりとしているなどの他の症状も出てくると思います。もし、授乳後も変わらず陥没していたり、お子さんがグッタリしているようなご様子があれば、小児科でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの大泉門の凹みがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
大泉門のところは骨がなく、皮膚が張っている状態なので、大泉門の状態が気になることもあるかもしれませんね。 大泉門が 陥没している場合は、脱水が疑われます。 通常は平坦です。 しかし、その場合は、発熱や他の症状もあると思います。 少し陥没している程度であれば、授乳間隔があいているなどの若干の脱水傾向はあるかもしれません。授乳後にまた様子をみられて変化があるかみても良いかもしれませんね。大泉門が著名に陥没するほどの脱水ですと、活気がなくぐったりとしているなどの他の症状も出てくると思います。もし、授乳後も変わらず陥没していたり、お子さんがグッタリしているようなご様子があれば、小児科でご相談なさってみてくださいね。
2024/7/21 6:42

らんらん
0歳1カ月
ありがとうございます。
ちなみになのですが、ぐったりとはどういう感じでしょうか。
素人でも見てすぐわかるものでしょうか?
ちなみになのですが、ぐったりとはどういう感じでしょうか。
素人でも見てすぐわかるものでしょうか?
2024/7/23 15:46
らんらんさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。おっぱいやミルクをあまり飲まなくなってしまったり、泣かなくなってしまったり、筋力の緊張がなくだらっとしてしまったりするようなことがあれば、小児科でご相談くださいね。
そうですね。おっぱいやミルクをあまり飲まなくなってしまったり、泣かなくなってしまったり、筋力の緊張がなくだらっとしてしまったりするようなことがあれば、小児科でご相談くださいね。
2024/7/25 6:33
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら