閲覧数:257

ミルク飲まない
ゆい
昨日手足口病と診断されました
今日の朝6時にミルクを150あげ(20残しました)
4時間がたちあげようとしても、咥えはしますが口の中が痛いのかギャン泣きで飲みませんでした
今は泣きつかれたのか抱っこ紐で寝ています
このあと起きても飲まなかったりとか、何時間あいたら脱水を心配したらよいですか
その場合は受診したほうがいいでしょうか
今日の朝6時にミルクを150あげ(20残しました)
4時間がたちあげようとしても、咥えはしますが口の中が痛いのかギャン泣きで飲みませんでした
今は泣きつかれたのか抱っこ紐で寝ています
このあと起きても飲まなかったりとか、何時間あいたら脱水を心配したらよいですか
その場合は受診したほうがいいでしょうか
2024/7/18 11:18
ゆいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが手足口病と診断をされていたのですね。
気から飲んでから、ミルクを受け付けてくれなくなっているのですね。
お子さんもとても戸惑っておられると思います。
お猪口のような小さな口のコップでミルクを少しずつコップのみさせてあげてみるのもいいかもしれません。
哺乳瓶のようにお口の中を陰圧にする必要もありませんので、まだ飲みやすいかと思います。
下唇にコップを当ててもらって、お口を動かしてくれることで、お口の中で流れ込んでいくように傾けてみていただくといいですよ。
脱水になると次のような症状が見られるようになりますよ。
おしっこが半日ほど出ない、涙が出ない、皮膚が乾燥している、お熱が出てくることもあります。
このようなことが見られるような時には、受診をしていただくといいと思います。
ちょこちょこでも飲ませてあげてみてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが手足口病と診断をされていたのですね。
気から飲んでから、ミルクを受け付けてくれなくなっているのですね。
お子さんもとても戸惑っておられると思います。
お猪口のような小さな口のコップでミルクを少しずつコップのみさせてあげてみるのもいいかもしれません。
哺乳瓶のようにお口の中を陰圧にする必要もありませんので、まだ飲みやすいかと思います。
下唇にコップを当ててもらって、お口を動かしてくれることで、お口の中で流れ込んでいくように傾けてみていただくといいですよ。
脱水になると次のような症状が見られるようになりますよ。
おしっこが半日ほど出ない、涙が出ない、皮膚が乾燥している、お熱が出てくることもあります。
このようなことが見られるような時には、受診をしていただくといいと思います。
ちょこちょこでも飲ませてあげてみてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/18 13:39
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら