閲覧数:711

卒乳に向けてのおっぱいケアについて

さゆひ
1歳になったばかりの子を育てております。
離乳食が3食きちんと食べられるようになってから食後の授乳を減らしていき現在夜寝る前と夜間1回の計2回になりました。
先日夜通し寝たときに胸が張って痛くなってしまい、今後この2回の授乳を無くしていくに向けてそういったときにどうしたら良いのか教えて頂きたいです。
しっかり授乳していた頃のようにカチカチにはならないのですが、抱っこの時など痛くて1日しんどかったです。
夜間の授乳も飲んでも寝なくなったので必要ないのかなとも思うのですが、泣くのであげてしまいます。(涙は出てないですが、飲むと静かになって時間はかかりますが寝ます)
授乳回数が減ってきましたが、その分甘えてくることが増えたように感じます。
動けるようになったこともあるかもしれませんが、抱っこをせがむように膝に来ることが増えました。
関係はあるのでしょうか。

2024/7/17 19:57

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

さゆひ

1歳0カ月
ありがとうございます。
対処法を知ることができ安心です。

再度質問になってしまうのですが、
おっぱいを出せば飲むけれど、なしにしてみても大丈夫だったということは卒乳と考えて良いのでしょうか?
その分の甘えはたくさん甘えさせてあげられれば大丈夫なのでしょうか?
昨夜は授乳なしで寝ることができましたが、何度か起きたり、寝言泣き?が多かったです。
たまたまかもしれないのですが。
もういらない。と言ってくれるわけではないので本当は飲みたいのかな?心の面は大丈夫かなと不安になってしまいました。

2024/7/19 10:08

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

さゆひ

1歳0カ月
ありがとうございます。
たくさん甘えさせてあげたいと思います。自然に卒乳できるまで待ってみます。

2024/7/20 13:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家