夜中の咳

ささ
現在、1歳半の男の子です。
風邪をひいて咳がなかなか治らず特に夜中の咳が頻回に出るため本人も寝にくいみたいです。
治るまで待つしかないのはわかるのですが少しでも寝やすくなるような方法があれば教えてください
よろしくお願いいたします。

2024/7/17 8:02

在本祐子

助産師
さささん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
風邪を引いてしまいましたね。
お子さんの咳は、バイ菌などが、異物が体に入らないようにする為の防衛機能であり、感染が起これば、その戦い後の産物(バイ菌や免疫物質)が、気道に残存します。
それらは、体が異物と認識しますので、外に出すために、咳が出していきます。

特に、喉や鼻、気道に強めな炎症が生じると、粘り気の強い痰になりますので、溜まった痰を外に排出するときなど、夜間は物理的に、咳が出やすくなります。
また、リラックスしている夜間には、副交感神経系が優位になります。
これは、体がの緊張を緩める作用がありますので、気管支も狭くなりがち。そのため、咳が出やすくなるとも考えられます。

咳がひどい時には、喉を冷やさないようにし、エアコンや扇風機の風が直で当たらないよう気をつけます。水分はこまめに補給しましょう。寝る時の姿勢は喉や気管支が縦になるように、座位で休ませる(ソファーなど)抱っこで寝かせるなどが最善の対処法になります。

ママさんも看病疲れが出ますが、咳で眠りにくい夜は、育児の中で、度々経験されます。
咳で眠れないほどの夜は、2、3日経過すると、多くはピークを過ぎますが、1、2週間は、症状が持続することが多いようです。
しばらくは見守ってあげてください。
年齢が重なるごとに体は強くなってきますよ。

どうぞお大事になされてくださいね。

2024/7/18 9:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

6歳0カ月の注目相談

6歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家