閲覧数:1,069

リステリア菌感染の可能性について

はるな
ここ1か月で数回、粉チーズがかかったサラダを食べてしまいました。

1回目は6月13日ごろ
2回目は6月18日ごろ
そして今日7月16日

全て同じお店の同じサラダで、今日、粉チーズがかかっていることに気がつきました。

前回、前々回と食べた後、特に自覚症状はありませんでしたが、リステリア菌に感染しているのではないかと、とても不安です。

そこでご相談なのですが、

①妊婦が自覚症状がなく感染するケースはありますでしょうか?そのケースが多い・少ないも合わせてお伺いできれば助かります。

②胎児感染を確認する方法はありますか。また、胎児感染しても、無事に産まれたケースはどのくらいでしょうか?

③妊婦が感染しても、胎児感染がなく、無事産まれたケースはどのくらいでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

2024/7/16 20:11

宮川めぐみ

助産師
はるなさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
リステリア菌感染についてですね。

①について
妊娠をしていない、成人女性などであれば、感染をしても軽症で済むことが多いかと思います。
妊娠中には、感染率も20倍となり重症化しやすいとされています。
(抵抗力が落ちていることもあるため)
なので症状がなく、経過するということは少ないのではないかと思います。

②について
感染の有無については、採血や細菌培養をして母体の感染の有無をまず調べることになるかと思います。
その結果抗菌薬の投与を行われることになると思います。そうしてできるだけ早く投与をされて、赤ちゃんへの感染を防ぐようになるかと思います。

赤ちゃんへの感染なく生まれたケースがどれぐらいあるのかは、私の方で知識としてなく、お返事ができず大変申し訳ありません。

感染をしていたら、2週間後には抗体がつくようになります。
早めに産院の先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/16 22:30

はるな

妊娠19週
ご回答ありがとうございます!
気になることがあれば先生に相談してみます。

2024/7/18 19:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠19週の注目相談

妊娠20週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家