閲覧数:330

ご飯を手で食べる…
ちーかま
もうすぐ3歳1ヶ月になる男の子です👦
最近ご飯を素手で食べます。
スプーン・フォークはもちろん、少し前からお箸も興味持ち始めたので、子供用の矯正箸も食卓に出しています。
前まではしっかり食器を使って食べていたのですが、最近手づかみで食べるようになってしまいました。
ご飯やおかずはもちろん、味噌汁などの汁物にも手を突っ込んで食べてます。
「スプーンで食べてね」と注意しても「だってさぁ」と謎の口答えをしてきます。(回答は毎回違います💦笑)
離乳食後期の頃みたいに食べ物に興味を持って「触ってみたい!」とかではもうないでしょうし、手で食べるので食卓も息子自体も食後すごく汚れてしまうので、やめさせたいです。
どのように食器で食べるよう誘導すればいいのでしょうか?
最近注意しても口答えするので困ってます。
それとも3歳児ってみんなこんな感じでしょうか?
最近ご飯を素手で食べます。
スプーン・フォークはもちろん、少し前からお箸も興味持ち始めたので、子供用の矯正箸も食卓に出しています。
前まではしっかり食器を使って食べていたのですが、最近手づかみで食べるようになってしまいました。
ご飯やおかずはもちろん、味噌汁などの汁物にも手を突っ込んで食べてます。
「スプーンで食べてね」と注意しても「だってさぁ」と謎の口答えをしてきます。(回答は毎回違います💦笑)
離乳食後期の頃みたいに食べ物に興味を持って「触ってみたい!」とかではもうないでしょうし、手で食べるので食卓も息子自体も食後すごく汚れてしまうので、やめさせたいです。
どのように食器で食べるよう誘導すればいいのでしょうか?
最近注意しても口答えするので困ってます。
それとも3歳児ってみんなこんな感じでしょうか?
2024/7/16 3:10
ちーかまさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
3歳になられたお子さん。
手づかみ食べが主なんですね。
お箸やスプーン、フォーク、いずれも中々難しいですよね。
箸はまだ先でも構いません。
スプーン、フォークなど、ステップを踏みながら、自分でできるようになるとよいですぬ。
お子さんにより、それぞれ個人差がもちろんあります。
ですので、自分でやりたいという意欲がないお子さんですと、お子さんの様にまだ積極的には行かなかったりするかもしれませんね。
とは言え、やらせてみる環境は大事になります!
引き続き、一緒に出してみたり、乗せておいてからますなど、継続してやっていきましょう!
ご提案になりますが、レンゲなどがお勧めです!よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
3歳になられたお子さん。
手づかみ食べが主なんですね。
お箸やスプーン、フォーク、いずれも中々難しいですよね。
箸はまだ先でも構いません。
スプーン、フォークなど、ステップを踏みながら、自分でできるようになるとよいですぬ。
お子さんにより、それぞれ個人差がもちろんあります。
ですので、自分でやりたいという意欲がないお子さんですと、お子さんの様にまだ積極的には行かなかったりするかもしれませんね。
とは言え、やらせてみる環境は大事になります!
引き続き、一緒に出してみたり、乗せておいてからますなど、継続してやっていきましょう!
ご提案になりますが、レンゲなどがお勧めです!よろしくお願いします。
2024/7/16 12:52

ちーかま
3歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
使えないというより使う気がないって感じな気がします。
継続してやらせていこうと思います。
レンゲがいいんですね!
試してみます。
使えないというより使う気がないって感じな気がします。
継続してやらせていこうと思います。
レンゲがいいんですね!
試してみます。
2024/8/10 9:53
相談はこちら
3歳0カ月の注目相談
3歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら