閲覧数:494

フォローアップミルクへの変更をするべきか
おとうふ
9ヶ月の赤ちゃんがいます。
現在混合育児で、身長体重共に順調です。
2回食で7-10割は時折嫌々しながらも何とか騙して口を開けてもらい食べてくれています。
今後の粉ミルクはフォローアップミルクで良いのでしょうか?
現在混合育児で、身長体重共に順調です。
2回食で7-10割は時折嫌々しながらも何とか騙して口を開けてもらい食べてくれています。
今後の粉ミルクはフォローアップミルクで良いのでしょうか?
2024/7/15 10:18
おとうふさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
フォローアップミルクは、離乳食では補えきれない栄養と考えられている鉄、カルシウム、ビタミンDを補充するためにお手軽な栄養食品です。育児用ミルクとは似て非なるものです。
そのため、生後9ヵ月になったから、生後1歳になったから、といって育児用ミルクからフォローアップミルクに必ず変更する必要はありませんし、全てのお子さんで必要なものではありません。
離乳食をしっかりと進め、肉、魚、卵など、動物性タンパク質をきちんと召し上がり、鉄分を補うことが大切です!
特段発育が問題ないお子さんであればわ1歳からは牛乳でもよいですよー!食べる量も、体調や気分によって左右されますから、発育が概ね順調であれば、心配ないことがほとんどです(^^)/
フォローアップミルク完全ガイド 意外と知らない「フォローアップミルク」について深掘り!|特別企画 │ベビーカレンダー
https://baby-calendar.jp/special/follow-up-milk
ご相談くださりありがとうございます。
フォローアップミルクは、離乳食では補えきれない栄養と考えられている鉄、カルシウム、ビタミンDを補充するためにお手軽な栄養食品です。育児用ミルクとは似て非なるものです。
そのため、生後9ヵ月になったから、生後1歳になったから、といって育児用ミルクからフォローアップミルクに必ず変更する必要はありませんし、全てのお子さんで必要なものではありません。
離乳食をしっかりと進め、肉、魚、卵など、動物性タンパク質をきちんと召し上がり、鉄分を補うことが大切です!
特段発育が問題ないお子さんであればわ1歳からは牛乳でもよいですよー!食べる量も、体調や気分によって左右されますから、発育が概ね順調であれば、心配ないことがほとんどです(^^)/
フォローアップミルク完全ガイド 意外と知らない「フォローアップミルク」について深掘り!|特別企画 │ベビーカレンダー
https://baby-calendar.jp/special/follow-up-milk
2024/7/16 12:13
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら