閲覧数:200

哺乳瓶が嫌いになってしまいました
はるママ
3ヶ月の赤ちゃんがいます。
一昨日まで普通に哺乳瓶で飲んでいたのですが、昨日の夜から拒否するようになり、口に入れると泣き出してしまいます。混合でいきたかったのですがどうしたらいいのでしょうか?
また、昨日の夜は30分ほど吸っていたのですが満足するまで吸わせてても大丈夫でしょうか?
一昨日まで普通に哺乳瓶で飲んでいたのですが、昨日の夜から拒否するようになり、口に入れると泣き出してしまいます。混合でいきたかったのですがどうしたらいいのでしょうか?
また、昨日の夜は30分ほど吸っていたのですが満足するまで吸わせてても大丈夫でしょうか?
2020/7/6 18:32
はるママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを入れた哺乳瓶の授乳を急に嫌がるご様子が出たのですね。
混合栄養で行こうと思っていらしたのであれば、お困りになりましたよね。
お気持ちお察し致します。
ですが、乳児期のお子さんで、急に哺乳瓶の哺乳を嫌がったり、反対におっぱいを拒否したりすることは比較的よく見られる現象です。
赤ちゃんは、自分が容易かつ満足度が高い方の哺乳を記憶して、それでない方を拒否してしまい、どちらか一方に依存する傾向があります。
これを乳頭混乱と言ったりします。
もちろん一時的なもので、また飲み出したり、1日の中でもうまく飲んでくれるタイミングがある日もあります。
何れにせよ、混合栄養希望であれば、根気よく哺乳瓶でのミルク授乳を継続していきましょう。
しばらくは泣かれてしまい大変とは思います。
どうしても嫌がる場合には、おちょこの様な小さなカップにミルクを入れて表面を赤ちゃんに吸わせる様にしていく方法もあります。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを入れた哺乳瓶の授乳を急に嫌がるご様子が出たのですね。
混合栄養で行こうと思っていらしたのであれば、お困りになりましたよね。
お気持ちお察し致します。
ですが、乳児期のお子さんで、急に哺乳瓶の哺乳を嫌がったり、反対におっぱいを拒否したりすることは比較的よく見られる現象です。
赤ちゃんは、自分が容易かつ満足度が高い方の哺乳を記憶して、それでない方を拒否してしまい、どちらか一方に依存する傾向があります。
これを乳頭混乱と言ったりします。
もちろん一時的なもので、また飲み出したり、1日の中でもうまく飲んでくれるタイミングがある日もあります。
何れにせよ、混合栄養希望であれば、根気よく哺乳瓶でのミルク授乳を継続していきましょう。
しばらくは泣かれてしまい大変とは思います。
どうしても嫌がる場合には、おちょこの様な小さなカップにミルクを入れて表面を赤ちゃんに吸わせる様にしていく方法もあります。よろしくお願いします。
2020/7/6 20:09

はるママ
0歳3カ月
ありがとうございます‼️
色々な方法を試してみて根気よく続けてみます。
色々な方法を試してみて根気よく続けてみます。
2020/7/6 20:51
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら