閲覧数:1,900

そり返りが強い

さささ
3ヶ月の娘について相談です。
娘は新生児の頃から反り返りが強く、
新生児〜2ヶ月頃までは、寝てる時に首が折れてしまうのではないか または、寝返ってしまうのでは と思うくらいそり返ることが多く、
2ヶ月〜現在にかけては寝てる時の反り返りはほとんどなく、抱っこしたときや布団で横をむかせたときに強くそり返ります。(横をむかせた際は仰向けに戻ろうとする)

抱っこの際の反り返り方は、
横抱きのときも縦抱きのときも私側ではない方180度に首を向け、それに伴って背中が反るような感じです。

眠い時は横抱き縦抱き共にまあるい抱っこが可能です。

健診などがあるたびに、そり返りについては相談しており、口頭での相談だと発達過程でよくあることだから…で済まされていましたが、最近助産師さんや小児科医の先生が触る機会があり、その際に、「(反る)力が強いな」と言われるので、他の子より反りが強いのかと思うと心配になりました。

そり返りについて調べると心配なワードもよく出てくるので、今後どのようなポイントを見ていけばいいかご教示頂きたいです。

横抱きのときの写真を送付します。
このままであれば嫌がらず、戻そうとすると怒ったりします。(そもそも私の力では戻せず、体制を変えます)

よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/7/13 21:40

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

さささ

0歳3カ月
記載いただいた反り返り中に焦点が合わないや、首の座りが安定しないはあまり当てはまっておらず、また、助産師さんや小児科医の先生からは具体的に心配な点などは特に言われていないので、まずは日中にうつぶせしてみるなどして様子を見てみます。

検診の際に実際に見てもらって必要に応じて診察に行くようにします。
ありがとうございます!

2024/7/17 15:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家