閲覧数:358

搾乳について
かな
今日で生後27日目の赤ちゃんを母乳のみで育てています!(母乳過多です)
今後2.3時間以上(半日も含めて)赤ちゃんを預けて外出することがあった場合のために搾乳して母乳バッグで冷凍しておいた方がいいかなと思っています。
ですが母乳過多もあり、あまり搾乳はおすすめしないと聞きますが、この場合はしても大丈夫ですか?
そして母乳がどのくらい出ているかわからないので何ミリの母乳バッグを使ったらいいかわからないんですが、何ミリを買ったらいいですか?
母乳バッグ一袋、一回の授乳で使うってことですよね?
例えば1回の授乳で100mlのむ場合は、一回の搾乳で100mlもとれるんでしょうか?少量の母乳バッグに数日かけて搾乳するのがおっぱい的にもいいんでしょうか?
それと、2時間以内の外出であれば搾乳したのをとっておかなくても出かけるギリギリまで授乳して預けて帰ってきてからまた授乳でいいですか?
(短時間の外出でももしもの場合に母乳バッグストックしてた方がいいですか?)
質問が多いですが教えていただきたいです。
今後2.3時間以上(半日も含めて)赤ちゃんを預けて外出することがあった場合のために搾乳して母乳バッグで冷凍しておいた方がいいかなと思っています。
ですが母乳過多もあり、あまり搾乳はおすすめしないと聞きますが、この場合はしても大丈夫ですか?
そして母乳がどのくらい出ているかわからないので何ミリの母乳バッグを使ったらいいかわからないんですが、何ミリを買ったらいいですか?
母乳バッグ一袋、一回の授乳で使うってことですよね?
例えば1回の授乳で100mlのむ場合は、一回の搾乳で100mlもとれるんでしょうか?少量の母乳バッグに数日かけて搾乳するのがおっぱい的にもいいんでしょうか?
それと、2時間以内の外出であれば搾乳したのをとっておかなくても出かけるギリギリまで授乳して預けて帰ってきてからまた授乳でいいですか?
(短時間の外出でももしもの場合に母乳バッグストックしてた方がいいですか?)
質問が多いですが教えていただきたいです。
2024/7/12 17:03
かなさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
搾乳についてですね。
母乳が過多気味だということなので、あまり搾乳を積極的に行うことはお勧めしません。
需要と供給のバランスが崩れてしまう原因にもなりますので、おっぱいのトラブルを招くことにもなると思います。
お子さんがあまり飲んでくれず、お胸の張りが強くて辛いなと思われる時に、量を気にせず、触る前に比べてふと楽になった程度に絞っていただく程度がいいと思います。
なので、搾乳をしたものを母乳パックに保存するのでしたら、小さいサイズのものにされるといいと思います。
そうしてそれをいくつか用意ができていたら、集めてお子さんに飲んでもらえる量に調整をされるといいように思います。
足りない分はミルクをあげてみてはいかがでしょうか?
母乳パックにためるために、たくさん絞ることはあまりお勧めしません。
日にちをかけて、いつかの預けてお出かけをされるときの用意をされるのがいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
搾乳についてですね。
母乳が過多気味だということなので、あまり搾乳を積極的に行うことはお勧めしません。
需要と供給のバランスが崩れてしまう原因にもなりますので、おっぱいのトラブルを招くことにもなると思います。
お子さんがあまり飲んでくれず、お胸の張りが強くて辛いなと思われる時に、量を気にせず、触る前に比べてふと楽になった程度に絞っていただく程度がいいと思います。
なので、搾乳をしたものを母乳パックに保存するのでしたら、小さいサイズのものにされるといいと思います。
そうしてそれをいくつか用意ができていたら、集めてお子さんに飲んでもらえる量に調整をされるといいように思います。
足りない分はミルクをあげてみてはいかがでしょうか?
母乳パックにためるために、たくさん絞ることはあまりお勧めしません。
日にちをかけて、いつかの預けてお出かけをされるときの用意をされるのがいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/13 6:52

かな
0歳0カ月とても参考になる回答ありがとうございました!!
また何かあった際は相談させてください!^ - ^
2024/7/13 16:51
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら