閲覧数:425

全然食べない
ふー
8ヶ月の子どもがいます。完母です。
6ヶ月の時に発熱をして離乳食がだいたい1ヶ月遅れで食べさせています。今は7ヶ月の物をあげています。
ですが、ほとんど食べません。卵の黄身も量が増えて1/2個からあまり食べてくれなくて正直焦っています。まだ卵白にも進んでいません。
今までは空気で膨らむ椅子で食べさせていましたが椅子から抜け出そうとするのでまだ完全に腰は座っていませんがハイチェアで食べさせるようになったら椅子から抜け出すことは無くなりましたが、ほぼ食べないのでもうどうしたらいいのかわかりません。全然食べないのに2回食もして離乳食作って意味がないようにも思えてきました。
6ヶ月の時に発熱をして離乳食がだいたい1ヶ月遅れで食べさせています。今は7ヶ月の物をあげています。
ですが、ほとんど食べません。卵の黄身も量が増えて1/2個からあまり食べてくれなくて正直焦っています。まだ卵白にも進んでいません。
今までは空気で膨らむ椅子で食べさせていましたが椅子から抜け出そうとするのでまだ完全に腰は座っていませんがハイチェアで食べさせるようになったら椅子から抜け出すことは無くなりましたが、ほぼ食べないのでもうどうしたらいいのかわかりません。全然食べないのに2回食もして離乳食作って意味がないようにも思えてきました。
2024/7/12 12:42
ふーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんが離乳食をほとんど食べないことをご心配されていらっしゃるのですね。
ほとんど食べないとのことですが、卵黄1/2個まで進めているとのことですし、頑張って食べているお子さんだと思いますよ。
椅子に座ることが苦手であれば、ママさんのお膝の上や、床に座るでも大丈夫ですよ。
食べないことに目がいってしまいますが、
数口でも頑張って食べたこと、モグモグの練習ができたことを大げさなくらい褒めてあげて、次への意欲につなげていけるとよいですね。
大人と同じ時間に食べられるときは、一緒に食べることで、量が増えたり、普段食べない食材を食べるようになるという研究もありますので、楽しい食事時間を過ごすように、進めてみてくださいね。
作って食べてもらえないことが負担になるようなら、ベビーフードを活用していただくのも〇ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんが離乳食をほとんど食べないことをご心配されていらっしゃるのですね。
ほとんど食べないとのことですが、卵黄1/2個まで進めているとのことですし、頑張って食べているお子さんだと思いますよ。
椅子に座ることが苦手であれば、ママさんのお膝の上や、床に座るでも大丈夫ですよ。
食べないことに目がいってしまいますが、
数口でも頑張って食べたこと、モグモグの練習ができたことを大げさなくらい褒めてあげて、次への意欲につなげていけるとよいですね。
大人と同じ時間に食べられるときは、一緒に食べることで、量が増えたり、普段食べない食材を食べるようになるという研究もありますので、楽しい食事時間を過ごすように、進めてみてくださいね。
作って食べてもらえないことが負担になるようなら、ベビーフードを活用していただくのも〇ですよ。
よろしくお願いします。
2024/7/13 21:39
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら