閲覧数:773

授乳間隔について
ゆき
21時に寝て、6時に起こして授乳したのですが、
間隔が9時間も空いてしまったのと、夜間授乳をしなかったので
母乳量が減ってしまうのではと心配です。
1回だけならそこまで心配しなくても大丈夫なんでしょうか?
ちなみに、起こしたときは大泉門も凹んでいました。
授乳したら治ったのですが、その後おしっこが出ていれば特に心配しなくても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
間隔が9時間も空いてしまったのと、夜間授乳をしなかったので
母乳量が減ってしまうのではと心配です。
1回だけならそこまで心配しなくても大丈夫なんでしょうか?
ちなみに、起こしたときは大泉門も凹んでいました。
授乳したら治ったのですが、その後おしっこが出ていれば特に心配しなくても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2024/7/11 6:43
ゆきさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
夜中の授乳間隔が空いてしまったことがご心配なのですね。
生後半年を過ぎれば、おっぱいの分泌も安定してくるので、例えば夜中の授乳間隔が空いてもおっぱいの分泌は維持できると言われています。ですので、少し時間が空いてしまうことがあっても、あまりご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
また、お子さんの脱水についてですが、確かに、暑い時期になりますし、脱水や熱中症などのご心配もでてくる時期にはなりますが、6ヶ月のお子さんであれば、夜中は必ずしも起こして授乳なさらなくてもいいですよ。日中におしっこが今まで通り出ているのであれば、脱水のご心配はないですし、お子さんが起きないのであれば、夜中の授乳は無しでも構いません。寝る前に飲ませていただいて、朝起きたらすぐに授乳していただければいいように思います。
ご相談ありがとうございます。
夜中の授乳間隔が空いてしまったことがご心配なのですね。
生後半年を過ぎれば、おっぱいの分泌も安定してくるので、例えば夜中の授乳間隔が空いてもおっぱいの分泌は維持できると言われています。ですので、少し時間が空いてしまうことがあっても、あまりご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
また、お子さんの脱水についてですが、確かに、暑い時期になりますし、脱水や熱中症などのご心配もでてくる時期にはなりますが、6ヶ月のお子さんであれば、夜中は必ずしも起こして授乳なさらなくてもいいですよ。日中におしっこが今まで通り出ているのであれば、脱水のご心配はないですし、お子さんが起きないのであれば、夜中の授乳は無しでも構いません。寝る前に飲ませていただいて、朝起きたらすぐに授乳していただければいいように思います。
2024/7/12 5:53
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら