閲覧数:665

新生児 夜間授乳 睡眠 について

ゆう
新生児への夜間授乳の間隔と、新生児の睡眠について相談させてください。

先日第二子を出産し、生後5日目です。
退院の時点で母乳を40ほど飲むことが出来ていたため、産院からは『母乳をあげて、それでも欲しがるそぶりがあればミルクを40ほど作り、飲むだけ飲ませるとよい』と助言いただいていました。

入院中は夜間の母子同室はしてなかったので、病院での夜の我が子の様子は知らないのですが、退院してみると、夜間はなかなか長く寝てくれません。

泣くのでおむつを確認してからおっぱいをあげるのですが、だいたいいつもおっぱいの途中で寝てしまいます。しっかり吸わせていないせいで眠りが浅いのかと思い、なんとか左右で合計20分程度吸わせるのですが、それでもやはり吸いながら眠り、寝たと思ったら30分ほどでまた泣き出します。

そこでミルクを足すのですが、ミルクを足しても満足して眠ることはなく、またおっぱいをほしそうに(自分の手を吸う仕草をしたり泣いたり)するので、おっぱいを口元に近づけるとまた吸います。

泣くたびにおっぱいを与えるので授乳間隔は短いと30分とかで、それが5回くらい続きます。その中でミルクを与えるのは一回くらいです。(ミルクは間隔を3時間は空けないといけないと聞いたため。)

授乳間隔が30分しか空いていなくても、寝落ちするまで10~15分は口を動かして吸っています(口が動くだけで飲んでいないときもありますが)。吐き戻しや、お腹が苦しくならないかとても心配なのですが、泣いて自分の手をしゃぶっているためお腹が満たされていないのかと思い、おっぱいをあげています。こんなに頻回におっぱいをあげても大丈夫なのでしょうか?

新生児がこんなに寝ないとは驚きです。アドバイスお願いします。

2024/7/10 22:48

高塚あきこ

助産師

ゆう

4歳0カ月
回答ありがとうございます。
不安を解消できるように、スリング買って試してみようと思います。

昨夜もなかなか寝ず、おっぱいを吸うか泣くかで、泣きながら手をしゃぶる仕草をするたびにおっぱいを咥えさせたのですが、それは頻度としておっぱいをあげすぎているでしょうか?(おっぱいを少し吸う→寝落ち10分くらい寝る→布団に寝かすとすぐ泣いて手をしゃぶる→おっぱいを少し吸う→…を5回くらい繰り返しました。)おっぱいの間でミルクを40ほど足すこともふまえると、飲ませ過ぎかなぁと思ったり(ときどき口の端しからタラーっと吐きます)、ゴクゴク飲むうちは本人が欲しているということなのかなぁお腹が満たされていないのかなぁと思ったり、自分ではどちらがいいのか判断できません。

2024/7/11 9:44

高塚あきこ

助産師

ゆう

4歳0カ月
わかりました!
回答ありがとうございました。

2024/7/13 12:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳0カ月の注目相談

4歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家