閲覧数:337

断乳と今後のミルクについて
しけ
生後11ヶ月の息子を育てています。
先日、息子が手足口病になり、その影響かおっぱいを拒否するようになりました。
もともとおっぱいに強い興味はなく、離乳食後と寝る前にこちらが促すと飲んでいた状況でした。
今はおっぱいの代わりにミルクを毎食後と寝る前に各60mL、コップであげています。
ミルクもおそらく、私が与えなければ催促しないように思います。
離乳食は推奨量を食べられており、小柄ではありますが健診での成長発達の指摘はありません。
1歳から保育園に通う予定で、これを機会に断乳しようと考えています。
以下の2点を伺いたいのですが、
① 食後や寝る前のミルクは必須でしょうか。代わりに補食で対応する方法でも良いのでしょうか。日中はマグまで白湯やお茶を適宜飲んでいます。
②おっぱい拒否から6日経っており、張りが限界になったところで圧を逃がしていましたが、ここ4日間は新しく母乳が作られていないようであり、胸の大きさも少しずつ小さくなってきました。詰まった感じもないですが、残った母乳は自然に吸収されますでしょうか。それか、どこかのタイミングで搾乳して搾り切った方が良いのでしょうか。
長くなりましたが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
先日、息子が手足口病になり、その影響かおっぱいを拒否するようになりました。
もともとおっぱいに強い興味はなく、離乳食後と寝る前にこちらが促すと飲んでいた状況でした。
今はおっぱいの代わりにミルクを毎食後と寝る前に各60mL、コップであげています。
ミルクもおそらく、私が与えなければ催促しないように思います。
離乳食は推奨量を食べられており、小柄ではありますが健診での成長発達の指摘はありません。
1歳から保育園に通う予定で、これを機会に断乳しようと考えています。
以下の2点を伺いたいのですが、
① 食後や寝る前のミルクは必須でしょうか。代わりに補食で対応する方法でも良いのでしょうか。日中はマグまで白湯やお茶を適宜飲んでいます。
②おっぱい拒否から6日経っており、張りが限界になったところで圧を逃がしていましたが、ここ4日間は新しく母乳が作られていないようであり、胸の大きさも少しずつ小さくなってきました。詰まった感じもないですが、残った母乳は自然に吸収されますでしょうか。それか、どこかのタイミングで搾乳して搾り切った方が良いのでしょうか。
長くなりましたが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2024/7/10 10:36
しけさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
手足口病になって、おっぱいを拒否するようになっていたのですね。
1歳までは母乳からの栄養も必要とされていることはあります。
息子さんの方からおっぱいはおしまいとなっているようなので、ミルクをもう少し間だけでもあげてみるのもいいのかなと思いました。
①について
比較的ご飯も食べてくれているようでしたら、これまで授乳をされていた回数から、徐々に減らしていかれてもいいと思いますよ。
そして調理にミルクを使用されてみるのもいいと思います。
体重が順調に増えているようでしたら、そのまま哺乳量を減らしていかれるのでいいと思います。
②について
圧ぬきをしながら過ごされていたのですね。
詰まった感じもないということなのですが、お近くの母乳外来で、溜まっている分をしっかりと絞って出してもらっておくのも良いのかなと思いました。
自然に吸収される可能性もあるかと思いますが、しっかりと出しておかれるのも良いかと思いました。
丸三日以上絞ったりすることもなく過ごされているようでしたら、生産をする動きも止まってきているかと思います。絞ってもらっても、またバンと張り返す様なこともないですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
手足口病になって、おっぱいを拒否するようになっていたのですね。
1歳までは母乳からの栄養も必要とされていることはあります。
息子さんの方からおっぱいはおしまいとなっているようなので、ミルクをもう少し間だけでもあげてみるのもいいのかなと思いました。
①について
比較的ご飯も食べてくれているようでしたら、これまで授乳をされていた回数から、徐々に減らしていかれてもいいと思いますよ。
そして調理にミルクを使用されてみるのもいいと思います。
体重が順調に増えているようでしたら、そのまま哺乳量を減らしていかれるのでいいと思います。
②について
圧ぬきをしながら過ごされていたのですね。
詰まった感じもないということなのですが、お近くの母乳外来で、溜まっている分をしっかりと絞って出してもらっておくのも良いのかなと思いました。
自然に吸収される可能性もあるかと思いますが、しっかりと出しておかれるのも良いかと思いました。
丸三日以上絞ったりすることもなく過ごされているようでしたら、生産をする動きも止まってきているかと思います。絞ってもらっても、またバンと張り返す様なこともないですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/10 21:41
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら