閲覧数:455

生後6ヶ月のお昼寝についてついて
はたゆ
現在、生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。
生後4ヶ月頃から自動で動くハイローチェアで 揺らして明るいリビングでお昼寝させていました。
夜は暗い寝室に置くと自分で寝てくれます。
ただ、離乳食が本格的に始まり ハイローチェアは離乳食時の椅子として 使用したいと考えています。
①ハイローチェアは離乳食で椅子として使いつつ 引き続きお昼寝の寝かしつけとしても 使用していいのでしょうか? (ご飯とお昼寝のメリハリがなくなってしまう かもしれなく迷っています)
②お昼寝は暗い部屋にした方がいいのでしょうか?
③お昼寝はセルフねんねにする場合 どのように進めればいいですか?
生後4ヶ月頃から自動で動くハイローチェアで 揺らして明るいリビングでお昼寝させていました。
夜は暗い寝室に置くと自分で寝てくれます。
ただ、離乳食が本格的に始まり ハイローチェアは離乳食時の椅子として 使用したいと考えています。
①ハイローチェアは離乳食で椅子として使いつつ 引き続きお昼寝の寝かしつけとしても 使用していいのでしょうか? (ご飯とお昼寝のメリハリがなくなってしまう かもしれなく迷っています)
②お昼寝は暗い部屋にした方がいいのでしょうか?
③お昼寝はセルフねんねにする場合 どのように進めればいいですか?
2024/7/9 5:07
はたゆさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。
早速お返事をさせていただきますね。
①について
使い方が違うかと思いますので、引き続き使用をされても良いかと思いますよ。
②について
暗くされてみることで、眠りの質が良くなることはあると思います。
お子さんにとってどうなのか、どう感じられるのかはわからないこともありますので、まずはお試しになっていただき反応を見ていただくようにすると思います。
③について
スムーズに眠りにつけるのは、安心感を感じられると良いかと思います。
一人で寝てもらうようにするために、お子さんにそれd変え何か安心感を与えられるものを提供していただくと良いのかなと思います。
お子さんにとってそれがどういうものになるのかわからないこともあります。
夜には一人で寝てくれるということで、同じようにされてみると、日中でも寝てくれるのかわからないのですが、色々とお試しいただき、お子さんが眠りにつきやすくなるようなことをお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。
早速お返事をさせていただきますね。
①について
使い方が違うかと思いますので、引き続き使用をされても良いかと思いますよ。
②について
暗くされてみることで、眠りの質が良くなることはあると思います。
お子さんにとってどうなのか、どう感じられるのかはわからないこともありますので、まずはお試しになっていただき反応を見ていただくようにすると思います。
③について
スムーズに眠りにつけるのは、安心感を感じられると良いかと思います。
一人で寝てもらうようにするために、お子さんにそれd変え何か安心感を与えられるものを提供していただくと良いのかなと思います。
お子さんにとってそれがどういうものになるのかわからないこともあります。
夜には一人で寝てくれるということで、同じようにされてみると、日中でも寝てくれるのかわからないのですが、色々とお試しいただき、お子さんが眠りにつきやすくなるようなことをお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/9 13:52
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら