閲覧数:285

夜間授乳について

えり
生後1ヶ月になった時から、夜21時〜22時の間に寝て 3時〜4時の間に1度起きて授乳します。その後は7時に起こすまで寝てくれます。
ママとしては夜間授乳1回なので、とても助かってます!(まだ1度も朝まで寝たことないので寝て欲しい所ですが😂)
授乳の際毎回泣く前にむにむにして手を舐め出す音で私が目覚めて、すぐにおっぱいをあげます。冷静に振り返ると、夜に泣いて目覚めたことが1度もありません。
本当にこのまま、泣く前に授乳する という流れを続けても大丈夫なのか、心配になりました。
泣くまで待った方がいいのでしょうか?教えて頂きたいです!

2024/7/9 3:21

宮川めぐみ

助産師
えりさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間授乳についてですね。

まだ低月齢になりますし、暑い時期でもありますので、夜間の授乳もおこなっていただけたらと思います。
母乳をあげておられることもあるようでしたら、6時間以上開く事が習慣になってくると、分泌が減ってくることもあります。

ミルクでも、脱水、低血糖予防のために6~8時間ぐらいでは授乳をしていただくように、小児科の先生も言われている事があります。
なので、泣かなくても、ある程度時間を見て飲ませてあげていただくのがいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/9 11:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家