閲覧数:214

離乳食を始めるタイミング

みかん
6ヶ月になったばかりの子です。

離乳食開始のサインが見られず
まだ離乳食を開始できていません。

スプーンを押し出すことはなく
お薬をあげる時にスプーンを口に持っていくと
お口を開けてくれることがあります。
寝返りもできるし、お座りも自分で手で支えて5秒以上は座っていられます。

ただ、親の食事を見せても
たまに見はしますが、すごく欲しそうにはせず、興味津々という感じではありません。
口をもぐもぐするわけでもなく、ヨダレがダラーっと出るわけでもないです。

5ヶ月20日位には上記の状態で
試しにお粥をあげてみたのですが
2日目までは食べてくれていたのが
3日目からは口を開けずそり返って嫌がったので
早かったかなと思い一旦やめました。

6ヶ月に入っても離乳食開始のサイン、特に食への興味もなく、サインが出そうなそぶりもないので、ずっとこのままなのではないかと焦っています。
あまり離乳食を始めるのが遅いと、アレルギーが出やすいとも聞いて心配しています。

やっぱり離乳食開始のサインがしっかり出てから始めた方が良いのでしょうか。

2024/7/8 23:00

小林亜希

管理栄養士
みかんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食開始のタイミングでお悩みなのですね。

スプーンを押し出すしぐさはないとのことですし、
寝返りやお座りも安定してきている様子ですね。
数口でもOKの気持ちで、スタートしていただいてよいかと思います。

慣れない味や食感に抵抗を感じるお子さんも少なくありません。
飲みなれた母乳?ミルク?の味にして挑戦してみるのも〇ですよ。
よろしくお願いします。

2024/7/9 12:29

みかん

0歳6カ月
ご返信ありがとうございます。

数口でもOKということですが、例えば1口でもアレルギーチェックは可能なのでしょうか?

2024/7/9 13:18

小林亜希

管理栄養士
みかんさん、おはようございます。

小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
この食材クリア!とはなりませんが、
数口は食べられる。次はもう一口増やせるという進め方はできますよ。
よろしくお願いします。

2024/7/10 9:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家