閲覧数:408

断乳

さよ
こんにちは。もうすぐ1歳4ヶ月になる子の断乳について相談です。
授乳は1日2回、昼寝後に一回、夕食後に一回です。そろそろ授乳をやめようと思い、昼寝後の授乳からやめています。しかし5日たった今でも泣き叫びます。上に2人いるのですが、2人とも3日程だったように記憶しており、気を紛らわせれば何とかなったのですが、全く通用せず…。
昼寝後からやめるという中途半端なことをしたからダメだったのか?夜の授乳もあわせて一気にやめた方がいいのか、とか、こんなに泣くなんてまだ授乳した方が良かったのか…と悩んでいます。でももう5日も頑張ったのに…という思いもあります。
アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

2024/7/8 14:31

宮川めぐみ

助産師
さよさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
断乳についてですね。
お子さんへの2回の授乳のうち、お昼寝後の授乳をやめられているのですね。
お子さんにも事前に説明をされていたでしょうか?

お子さんにすると生まれた時から当たり前のように飲めていた事があったと思います。
お子さんのペースで今の回数にまで減ってきていたのかなと思います。
おっぱいへの気持ちも強い事があるのかなと思います。
その分なくしていくのにも、お子さんの心の準備も必要なことはあるのかなと思いました。

5日間頑張っておられることもありますので、また再開をされて、なくしていく時には大変さも増すかと思います。

このまま通すのか、
もしくはもう一度再開をして、時間をかけて言い聞かせをされてから、なくしていかれる方法もあるのかなと思いました。
最低でも2週間ほど言い聞かせをされていくと、お子さんもその間に理解をされて行って、少しずつ納得をしてくれるかもしれません。

どちらの方法を選ばれるのか、どちらがいいのかは、はっきりとわからないのですが、よかったら参考になさってみてください。
ご検討いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/8 15:52

さよ

1歳3カ月
お返事ありがとうございます。
ずいぶん前から話しているのですが…昼寝後の授乳をやめてから、夕食後にさらに執着しているような気がしています。このままだと夕食後の授乳をやめるのがさらに不安です。
5日間がんばってきたので、昼の授乳はこのままやめていこうかなと思います。

2024/7/8 21:13

宮川めぐみ

助産師
さよさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
すでにお話をされていたのですね。
それだけお子さんのおっぱいへの気持ちが強いのでしょうね。

完全に終わりにされるのは、もう少し様子を見てからにされてもいいのかなと思いました。
一緒に体を動かして遊んだり、スキンシップの機会を増やしておかれるのもいいのかなと思いました。

そうするとおっぱいがなくなってもふれあいは変わらないままになると思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/7/9 10:50

さよ

1歳4カ月
分かりました。
完全に断乳するつもりでしたが、もう少し様子を見て考えたいと思います。

2024/7/11 23:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家