閲覧数:542

子供どおしの関わりについて

ゆう
はじめまして。

来年幼稚園に入園予定の娘がいます。
コロナ禍出産だったので子供の人数がとても少ない入園の年になりそうです。
入園を希望してた園ではおそらく1学年1クラス6~8人でそのうちうち女の子が娘を入れて2~3人ほどの入園数になりそうです。
少ないなりに良いところもあるとは思ってますが、出来ることも限られてくるのでないかと…
4.5歳になると出来ることも増え、女の子の遊びや、友達という認識も出てくると思います。
子供にとってたくさんの友達に関わって、幼稚園の行事や鬼ごっこやドッジボールなどの遊び、楽しいことも嫌なことも経験する方がいいのかなと他の園も視野に入れて考えています。

4人のお子さんを育てられ経験・体験からご相談にのって頂けたらありがたいと思います。

どうぞよろしくおねがいします。

2024/7/7 22:38

高塚あきこ

助産師

ゆう

2歳8カ月
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
子供の性格によって大人数が向いてない場合もありそうですね。
実は検討してる園が2つありまして両方ともプレ幼稚園にも通っています。
それでも決めきれずご相談させていただきました。
最後に質問すみません。
子供にとって幼稚園を少人数で過ごすというのは経験体験不足にならないものなんでしょうか?



2024/7/8 22:55

高塚あきこ

助産師

ゆう

2歳8カ月
返信ありがとうございます。
どの場所でも子供にとっては初めての集団生活でいろんな事が初めての経験にねりますね。
家族でも話し合って決めたいと思います。
ご相談に載っていただき改めてありがとうございました。

2024/7/10 23:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳8カ月の注目相談

2歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家