閲覧数:888

朝寝 昼寝について

Bébé ママ
生後1ヶ月半の娘です(7月15日で2ヶ月)。
朝寝•昼寝をほとんどしません。
寝ても10分くらい、長くて20分が限度です。
どうしたら寝てくれるでしょう。

夜は遅くても11時までには寝ます。
寝かしつけですぐ寝ることも(夜9時頃)あれば何時間も寝ないとき(夜11時頃)もあります。
朝は最近は暑くて散歩に行けず、家で日光浴をしています。
夜は3時間から長くて5時間近く寝ていますがその間に2回ほど泣いて起こしてくれるので授乳しています。
夜は授乳後すぐにスッと寝てくれるので助かっていますが、日中は全然寝ません。

寝る環境に問題があるのかと、カーテンを閉めて、電気も暗くし、室温や湿度も管理して音も立てないように気を付けていますが10分ほど寝たら一人で拳をなめて遊んだ数分後には、泣くまではいかないですがグズっています。大泣きさえしなければ少し放っています。
すると気づいたときには寝ていることもあればやはり起きたりの繰り返しのこともあります。
寝かしつける前にはオムツも交換し、たっぷり授乳しています。
時々、眠たいときは一人で寝ているのですが、やはり短時間で起きています。
発育(身長•体重•頭囲やその他の発達)に問題なければ
気にする必要はないと思いますが、正直、こちらが疲れてしまっています。

夜は長く寝るのに昼は全然寝ないのはなぜでしょうか。寝る子は育つと言われるように、今後の発育に影響がでないか心配で少しでも長く寝てもらいたいです。
何か理由はあるのでしょうか。また寝かしつける際のアドバイスがあればお願いします。

2024/7/7 15:26

宮川めぐみ

助産師

Bébé ママ

0歳1カ月
宮川さん、早急なご回答ありがとうございました。

体力がついてきているのですね。
嬉しい限りです。
うつ伏せ遊びは少しずつしていました。首もだんだんしっかりしてきたんですが、大丈夫かなと不安になり数秒で切り上げていました。
1日トータルが月齢×10分という目安を伺い参考にさせていただき、無理なく少しずつ出来る時間を伸ばしていこうと思います。

また、少し暑いですが、暑さ対策をしつつ近くで少しの時間だけでもお散歩してみようと思います。

授乳クッションはないので、ドーナッツ型に出来る抱き枕の上に寝かせることでも大丈夫でしょうか。ポジションは背中をCカーブにする形でしょうか。


2024/7/8 21:57

宮川めぐみ

助産師

Bébé ママ

0歳1カ月
追加のご回答をいただきありがとうございます。
抱き枕で寝る態勢を工夫してみます。

顎と胸の角度には気を付けます!

2024/7/9 11:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家