閲覧数:464

体のSOSでしょうか
たらた
生後8ヶ月 完ミで育てている息子についてです。
先週、今週のうちの3日間、大量に繰り返し嘔吐し3回病院受診しました。
最終的に機嫌も良くミルクも飲んでるしうんちもおしっこも出てるから経過観察となりました。
しかし今日下痢が大小量合わせて5回も出ました。
便秘解消にと始めたオリゴ糖の影響かもしれませんし、大量に吐いたことから胃腸炎かもしれないと思ってしまいます。
他にもここ最近変わったことは、
•初めての暑い気候を体験していることや
成長して動く量が増えたからかもしれませんが、毎回ではないですが3時間も経たないうちにミルクを欲しがるなようになりました。
•グズグズが増えました。
•昨日お座りから転倒してフローリングに頭ぶつけてしばらくギャン泣きしました。その後嘔吐はありません。
生後6ヶ月以降、できることがたくさん増え離乳食が始まったり、そのせいかそれまで出来上がっていた生活リズムも変わったりと変化が著しくこれは成長なのか体のSOSなのか、変わったことがあるとどれも心配しまいます。
ひとまず、下痢はどの時点で受診したらよろしいでしょうか?嘔吐したのもあるので早めがいいでしょうか?
先週、今週のうちの3日間、大量に繰り返し嘔吐し3回病院受診しました。
最終的に機嫌も良くミルクも飲んでるしうんちもおしっこも出てるから経過観察となりました。
しかし今日下痢が大小量合わせて5回も出ました。
便秘解消にと始めたオリゴ糖の影響かもしれませんし、大量に吐いたことから胃腸炎かもしれないと思ってしまいます。
他にもここ最近変わったことは、
•初めての暑い気候を体験していることや
成長して動く量が増えたからかもしれませんが、毎回ではないですが3時間も経たないうちにミルクを欲しがるなようになりました。
•グズグズが増えました。
•昨日お座りから転倒してフローリングに頭ぶつけてしばらくギャン泣きしました。その後嘔吐はありません。
生後6ヶ月以降、できることがたくさん増え離乳食が始まったり、そのせいかそれまで出来上がっていた生活リズムも変わったりと変化が著しくこれは成長なのか体のSOSなのか、変わったことがあるとどれも心配しまいます。
ひとまず、下痢はどの時点で受診したらよろしいでしょうか?嘔吐したのもあるので早めがいいでしょうか?
2024/7/6 22:00
たらたさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
息子さんの体調についてですね。
嘔吐を繰り返していたのですね。
お通じはその時にもしっかりと出ていたのでしょうか?
下痢をされてからも、嘔吐もありましたか?
書いてくださったように、胃腸炎になるのかわからないのですが、便秘をされていたのが長く続いていたこともあるようでしたら、そのため嘔吐をしていたということもなかったかなと思いました。
暑くなり、汗をよくかくようにもなっていますし、よく動くようになってお腹が空くようになっていることもありミルク量が増えていることもあるかもしれませんね。
その分うんちが緩くなっていることもあるかもしれないとも思いました。
はっきりとした原因はわからないのですが、嘔吐は無くなっていて、機嫌よく、食欲もあるようでしたら、1週間ほど様子を見ていただいていいと思います。
1週間近く下痢が続くようでしたら、その時にはかかりつけの先生にもご相談されてみるといいと思いますよ。
その前に嘔吐も続いていて、出血が混じる、鼻をつくような腐敗臭もするような事がありましたら、その際に受診をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
息子さんの体調についてですね。
嘔吐を繰り返していたのですね。
お通じはその時にもしっかりと出ていたのでしょうか?
下痢をされてからも、嘔吐もありましたか?
書いてくださったように、胃腸炎になるのかわからないのですが、便秘をされていたのが長く続いていたこともあるようでしたら、そのため嘔吐をしていたということもなかったかなと思いました。
暑くなり、汗をよくかくようにもなっていますし、よく動くようになってお腹が空くようになっていることもありミルク量が増えていることもあるかもしれませんね。
その分うんちが緩くなっていることもあるかもしれないとも思いました。
はっきりとした原因はわからないのですが、嘔吐は無くなっていて、機嫌よく、食欲もあるようでしたら、1週間ほど様子を見ていただいていいと思います。
1週間近く下痢が続くようでしたら、その時にはかかりつけの先生にもご相談されてみるといいと思いますよ。
その前に嘔吐も続いていて、出血が混じる、鼻をつくような腐敗臭もするような事がありましたら、その際に受診をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/7/7 6:39

たらた
0歳8カ月
早朝にご回答いただきありがとうございました。
下痢は1週間続いたら受診します。今のところ酸味が強い匂いです。
やはりミルクを欲しがるのは暑さや汗をかいたからですよね。
今日も1200ml近く飲んでて初めてこんなにたくさん飲むのでお腹もパンパンになってて心配です。
下痢はちょこちょこ出ております。
更には白に近い黄色の便も出てきました。
浣腸はしてません。 欲しがるだけあげても大丈夫でしょうか?
下痢は1週間続いたら受診します。今のところ酸味が強い匂いです。
やはりミルクを欲しがるのは暑さや汗をかいたからですよね。
今日も1200ml近く飲んでて初めてこんなにたくさん飲むのでお腹もパンパンになってて心配です。
下痢はちょこちょこ出ております。
更には白に近い黄色の便も出てきました。
浣腸はしてません。 欲しがるだけあげても大丈夫でしょうか?
2024/7/9 21:17
たらたさん、お返事をどうもありがとうございます。
うんちの匂いですが、ヨーグルトのような酸味のあるものでしたら、乳酸菌が多く含まれているのかなと思います。
善玉菌になりますので、良いと思います。
飲んでいる量がよく増えていることもあり、その分うんちのゆるさが増していることもあるのかなとも読ませていただき感じました。
ウィルス性の胃腸炎の時に、うんちが白っぽくなることもあります。
哺乳量が増えていることも関係しているのかなとも思いました。
また飲み終わりの時間が早い。
10分近くかかるように飲んでもらうようにされてみるのも良いかと思いました。
もし飲み終わりが早いようでしたら、途中で休憩を挟みつつ、飲んでもらうようにされてみると変わることもあるかもしれません。
そして離乳食のご飯やお野菜の量をもう少し増やしてみることで、飲み方も変わることがあるかもしれませんね。
そのようにしていただきつつ、欲しがり方に変化は出るのか見てみていただけたらと思います。(欲しがるようでしたら、あげてみていただいて良いかと思います。)
どうぞよろしくおねがいします。
うんちの匂いですが、ヨーグルトのような酸味のあるものでしたら、乳酸菌が多く含まれているのかなと思います。
善玉菌になりますので、良いと思います。
飲んでいる量がよく増えていることもあり、その分うんちのゆるさが増していることもあるのかなとも読ませていただき感じました。
ウィルス性の胃腸炎の時に、うんちが白っぽくなることもあります。
哺乳量が増えていることも関係しているのかなとも思いました。
また飲み終わりの時間が早い。
10分近くかかるように飲んでもらうようにされてみるのも良いかと思いました。
もし飲み終わりが早いようでしたら、途中で休憩を挟みつつ、飲んでもらうようにされてみると変わることもあるかもしれません。
そして離乳食のご飯やお野菜の量をもう少し増やしてみることで、飲み方も変わることがあるかもしれませんね。
そのようにしていただきつつ、欲しがり方に変化は出るのか見てみていただけたらと思います。(欲しがるようでしたら、あげてみていただいて良いかと思います。)
どうぞよろしくおねがいします。
2024/7/10 14:51

たらた
0歳8カ月
回答頂きありがとうございました!
嘔吐してから離乳食を食べてくれなくなりました。
今また一からリスタートしたところです。
試行しながら今の息子に合うところを探してみたいと思います。欲しがるだけあげていいと聞けてよかったです。
ありがとうございました。
嘔吐してから離乳食を食べてくれなくなりました。
今また一からリスタートしたところです。
試行しながら今の息子に合うところを探してみたいと思います。欲しがるだけあげていいと聞けてよかったです。
ありがとうございました。
2024/7/10 19:41
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら