閲覧数:320

お昼寝と授乳のタイミング

もち
3ヶ月になった男の子の赤ちゃんのお昼寝と授乳のタイミングがうまくいかず困っています。

 日中寝かしつけてもなかなか寝てくれません。

やっと寝そうになったらお腹が空いてしまうし、
でも眠いから授乳してもほとんど飲まないし、
 授乳後もう一度寝かしつけてもさらになかなか寝れないし、
やっと寝れてもすぐ起きてしまうし、
 じゃあ寝かしつける前に授乳と思ってもその時はお腹が空いてないからあまり飲んでくれないし…

 なのでお昼寝をほぼできず(10〜30分を朝昼2回程度)、夕方抱っこ紐で1時間くらい寝かせてどうにか夜も合わせて1日11〜12時間の睡眠時間です。

 これから生活リズムは整っていくのでしょうか?どのように整えていけば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

2024/7/4 14:10

宮川めぐみ

助産師
もちさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝と授乳のタイミングについてですね。

体力もついてきていると思います。
その分うまく寝付けないこともあるのかなと思いました。

床の上で、ゴロゴロと遊ぶ時間を設けておられますか?
遊びの時間を増やしてもらって、遊び疲れてもらうようにされてみることでも、ねんねのパターンは変わってくるようになると思いますよ。

目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思います。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。

うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
そして朝起きる時間、夜の寝る時間、お風呂の時間だけは大方いつも同じぐらいの時間にされていくといいように思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/7/4 14:22

もち

0歳3カ月
回答ありがとうございます。

うつ伏せ遊びは結構取り入れてるつもりなのですがまだ少ないのかもしれないですね。もっとやってみます。

起きる時間、寝る時間、お風呂の時間は大体毎日一緒です。
授乳間隔がバラツキがあります。

2024/7/4 15:00

宮川めぐみ

助産師
もちさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。遊びを増やしてみていただき、ねんねの変化が見られるようになるのか、まずみてみていただけたらと思います。

授乳間隔にばらつきがあるのは、まだ仕方がないこともあると思います。
その時の気分での飲み方も変わる事があると思います。

吸ってくれる時間が短めになることもあれば、その分間隔が短くなったりすることもあると思います。
成長に伴い、離乳食も始まっていくようになりますし、さらにリズムはできていくようになると思います。
今の朝起きる時間などをちゃんと整えておられる事がとても大切になります。
引き続き続けていただけるといいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2024/7/4 15:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家