閲覧数:509

大量に吐く
しゅう
あと1週間ほどで3ヶ月になる女の子を育てています。
毎日19時半頃に寝かしつけで授乳をしています。
授乳する前に何度も大あくびをしていたせいか授乳中に大量に口と鼻から吐いてしまいました。
吐いた後すぐに縦抱きし背中を優しくトントンしました。
吐き戻しが落ち着き布団に転がしたのち
顔色は悪くないか、ぐったりしていないか、機嫌は悪くないか等を確認し、自分の着替えをしました。
着換えが終わったら頃に眠たくてぐずり始めたのでしばらく縦抱きし布団におろしてトントンしていると眠ってしまいました。
次起きておっぱいを欲しがれば与えようと思います。
大量の吐き戻しがあった時の対応はこれで大丈夫でしょうか?
毎日19時半頃に寝かしつけで授乳をしています。
授乳する前に何度も大あくびをしていたせいか授乳中に大量に口と鼻から吐いてしまいました。
吐いた後すぐに縦抱きし背中を優しくトントンしました。
吐き戻しが落ち着き布団に転がしたのち
顔色は悪くないか、ぐったりしていないか、機嫌は悪くないか等を確認し、自分の着替えをしました。
着換えが終わったら頃に眠たくてぐずり始めたのでしばらく縦抱きし布団におろしてトントンしていると眠ってしまいました。
次起きておっぱいを欲しがれば与えようと思います。
大量の吐き戻しがあった時の対応はこれで大丈夫でしょうか?
2024/7/2 21:00
しゅうさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが大量に吐いてしまったのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、容易に吐き戻しをしやすい状態です。しゅうさんのお子さんのように、あくびを頻回になさっていると、空気を飲み込みやすくなりますし、おっぱいやミルクをたくさん飲んだ状態で横になったり、ゲップがうまく出ていなかったりすることでも、吐き戻しをすることはよくあります。うつ伏せの姿勢になったり、排便時などで一時的に腹圧がかかったりすると、たくさん吐き戻しをすることもよくありますよ。お子さんが動けるようになってくれば、どうしても飲んだ後に吐いてしまうことも増えると思います。お話のように、明らかにあくびを頻回にしているなど、何か原因となるようなエピソードがあるのでしたら、やってくださったように、十分ゲップをさせて、ご様子を見ていただいて問題ないと思いますよ。基本的には、ミルク同士の間隔は3時間は空けていただく方がいいと思うのですが、おっぱいの場合には、お子さんが欲しがった時に飲ませていただいて良いですよ。吐き戻しを多量になさってしまうと、結局お子さんはほとんど摂取していない状態になってしまいますので、状況に応じてになりますが、明らかに飲んだ量をそのまま吐いてしまっているような場合には、早めに飲ませていただいても問題ないように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが大量に吐いてしまったのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
乳児の胃は、大人の形と異なり、とっくりのような形をしていますので、容易に吐き戻しをしやすい状態です。しゅうさんのお子さんのように、あくびを頻回になさっていると、空気を飲み込みやすくなりますし、おっぱいやミルクをたくさん飲んだ状態で横になったり、ゲップがうまく出ていなかったりすることでも、吐き戻しをすることはよくあります。うつ伏せの姿勢になったり、排便時などで一時的に腹圧がかかったりすると、たくさん吐き戻しをすることもよくありますよ。お子さんが動けるようになってくれば、どうしても飲んだ後に吐いてしまうことも増えると思います。お話のように、明らかにあくびを頻回にしているなど、何か原因となるようなエピソードがあるのでしたら、やってくださったように、十分ゲップをさせて、ご様子を見ていただいて問題ないと思いますよ。基本的には、ミルク同士の間隔は3時間は空けていただく方がいいと思うのですが、おっぱいの場合には、お子さんが欲しがった時に飲ませていただいて良いですよ。吐き戻しを多量になさってしまうと、結局お子さんはほとんど摂取していない状態になってしまいますので、状況に応じてになりますが、明らかに飲んだ量をそのまま吐いてしまっているような場合には、早めに飲ませていただいても問題ないように思いますよ。
2024/7/4 5:08

しゅう
0歳2カ月
回答ありがとうございました!
少し質問が変わるのですが、夜授乳した後は寝てしまいます。
縦抱きにしようものなら起きてしまうのでゲップが出来ていません。
ですが吐くこともなくオナラをしています。
やはり起こしてでも縦抱きにした方がいいのでしょうか?
少し質問が変わるのですが、夜授乳した後は寝てしまいます。
縦抱きにしようものなら起きてしまうのでゲップが出来ていません。
ですが吐くこともなくオナラをしています。
やはり起こしてでも縦抱きにした方がいいのでしょうか?
2024/7/4 7:37
しゅうさん、お返事ありがとうございます。
可能であれば、授乳後にゲップさせてあげた方が、眠りやすかったりするのかもしれませんが、そのまま起きてしまうお子さんも中にはいらっしゃいますし、せっかく寝ているのに、起こしてしまうのはかわいそうですよね。もし、吐き戻しが気になるようであれば、授乳の途中にもこまめにゲップさせながら飲ませてあげるといいかもしれませんね。また、夜中そのまま寝てしまうのであれば、次の授乳で起きた際に、先にゲップをさせてから飲ませてあげると、吐き戻しが気にならなくなることもあるかと思いますよ。よろしければお試しくださいね。
可能であれば、授乳後にゲップさせてあげた方が、眠りやすかったりするのかもしれませんが、そのまま起きてしまうお子さんも中にはいらっしゃいますし、せっかく寝ているのに、起こしてしまうのはかわいそうですよね。もし、吐き戻しが気になるようであれば、授乳の途中にもこまめにゲップさせながら飲ませてあげるといいかもしれませんね。また、夜中そのまま寝てしまうのであれば、次の授乳で起きた際に、先にゲップをさせてから飲ませてあげると、吐き戻しが気にならなくなることもあるかと思いますよ。よろしければお試しくださいね。
2024/7/5 0:19

しゅう
0歳2カ月
回答ありがとうございました。
2024/7/5 1:35
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら