閲覧数:439

鼻詰まりのような症状について

みー
現在1ヶ月半になる子を育てています。
特にミルクを飲んでいる時に多いのですが、鼻詰まりのような呼吸音がします。時々息苦しくなって途中でむせそうになることもあります。
また、たまに連続したくしゃみで大きめの鼻くそが出てくる時があります。
飲み過ぎを疑いましたが、飲み始めでもたまに症状はあります。
そこで質問です。
鼻水は出ていないのですが、鼻吸いをしたほうが良いのでしょうか。鼻水がないのに傷つけてしまうのではと心配です。
また、赤ちゃんは鼻腔が狭いと聞いたことがありますが、さらに狭くしてしまう何かがあるのか、病院の受診目安や、4ヶ月検診まで様子見でよろしいか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2024/7/2 10:49

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
みーさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

1ヶ月半のお子さんが鼻づまりのようなのですね。
呼吸が苦しそうなご様子もあるとのこと、とてもご心配ですね。

鼻水がでていない場合、ご家庭の鼻水吸引器の使用の適応にはならないかと思いました。
電動など吸引力が強いものですと、鼻水ではなく書いてくださったような大きめの鼻くそはとれるかもしれませんが、本来の使用方法ではないのでご心配のとおり傷つけてしまう可能性もあるかと思います。

赤ちゃんの狭い鼻腔がゆえに起きている呼吸音なのか、何か疾患があってのそのご様子なのかということは受診してみないとなんともわかりません。
ですので、受診の目安は今かと読ませていただきました。
1ヶ月健診がお済みの頃かと思います。
お近くの小児科でかかりつけにできそうなところを探して、どうぞ連絡なさってみてくださいね。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/7/3 9:00

みー

2歳1カ月
ご丁寧な回答ありがとうございました。

2024/7/3 12:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家